« 今日のメッセージは『今から楽しみ~!』のテーマで募集です! | 今日のトライ魂は? »


2009年03月25日

なるほど番長 匠魂

今回、お迎えした匠は、
桜の匠、中西一登さん。

中西さんはサラリーマンで気象予報士。
貯金を作っては仕事を辞めて、日本の桜前線のオッカケを4回も
やってしまったという桜に魅せられた方です。

●関東近県で、中西さんの挙げる桜の名所ベスト5は?


館林.jpg

●5位 群馬県館林市

館林野鳥の森ガーデン(有料)では、タイミングがよければ芝桜と桜が同時に咲きます。
ピンク、ブルーの芝桜と染井吉野のコントラストが見事です。
また、近くの茂林寺は分福茶釜の舞台。ユーモラスな表情の狸の焼物たちと
桜のある光景が見られます。
市の中心部に近い鶴生田川にはこいのぼりが飾られますが、その数5千匹で
ギネスブック認定。約300本の立派な桜と一緒に眺めることができます。
一粒で3度おいしい館林です。

段蔓.jpg

●4位 鎌倉

鶴岡八幡宮の正面にある参道である段葛は、道路の真ん中の歩道が桜の
トンネルになっており、夜桜もすばらしい。
鶴岡八幡宮の他、極楽寺、瑞泉寺、建長寺、源氏山、鎌倉山などにも桜があり、
楽しい桜散歩ができます。


目黒川.jpg

●3位 目黒川

川面に向かって枝をせいいっぱい伸ばして、向こうが見えないくらいの花の密度に
なっています。中目黒駅周辺を歩いてみるのが楽しい。夜桜もロマンティックです。
また、(私はまだ楽しんだことがないのですが、)ジャズの生演奏や石窯焼ピザも
あるそうです。(目黒川さくらフェスタ2009 ジャズとワインのひととき  
2009年3月28日(土)、29日(日)


●2位 新宿御苑 

都心なのにスペースがたっぷりあるので、桜が枝を思いきり伸ばしてとても
元気で立派。すばらしい桜を楽しめます。しかも、約65種類もの
多種多彩な桜を見ることができます。
染井吉野のお花見を逃してしまっても、1週間から2週間くらいの間は
八重桜でお花見できます。
お酒やカラオケの持込ができませんが、その分ゆったりと桜を
楽しむことができます。

六義苑.jpg

●1位 六義園

染井村の近く、現在の駒込にある大名庭園です。この枝垂桜は
樹齢約60年とまだ若いのに、貫禄のある立派な姿に育ちました。
ライトアップされた夜桜も実に華麗です。
昨日、見に行って来て、今年は花の付が例年にないほどいい。
アップ写真は、その六義園です。

●関東以外で、ここの桜は一生で一度は見て欲しいという場所は?

★青森県弘前市。
青森県・弘前市の弘前城の桜。
弘前城の桜は、日本でもトップクラスの手入れを施されており、
花付きも良い見事な染井吉野。染井吉野の寿命が60年、短いと言われている中、
弘前には樹齢120年を超えてなお、毎年元気に花を咲かせている桜が
数多く残っています。
222本ある枝垂桜も見事。中でも本丸や二の丸には主役級の名木があります。
一度は行っていただきたい桜名所です。

★奈良県吉野山。
昔から日本人が愛してきたヤマザクラが約3万本も。
よく見かける染井吉野と違い、花と同時に葉っぱが出ますが、
赤や茶色、緑色の葉と花の組み合わせもまた風情があります。
一目千本の桜景色が広がります。是非歩きやすい靴で。

●挿し木をして成功する率の高い桜は?


啓翁桜というものは、条件によって成功します。
お花屋さんで、相談してみて下さい


お花見のルール、中西流を教えて下さい!

まずは確認。
コツは、どうしても見頃をはずしたくない桜があったら、
地元の観光協会や役場の観光課などに電話で咲き具合を問い合わせること。
都会は難しいですが、地方であれば丁寧に対応してくれます。

ルールは、根っこを踏まないこと。桜の根は浅いところにあり、
枝張りの範囲(地上に枝が伸びている範囲)には根っこが伸びていますので、
枝の下には入らないであげましょう。
お花見のシートも枝の下には敷かないほうがいいです。

桜の枝を折ってはいけません。桜は傷口から細菌が入りやすいので、
あなたのせいで枝が枯れてしまうかも知れません。
「桜切るバカ」と言われるのと同様です。
また、桜の根や幹にお酒やジュースをかけたりしてはいけません。
あくまでも自然にしてあげましょう。   


現在、中西さんが書かれた桜特集の本が
たくさん出ています

現在発売中の、大人の桜旅2009、旅の手帖4月号、散歩の達人4月号
OZ MAGAZINE4月号、デジタル写真生活Vol.18に私の記事や写真が載っていますので、
どうぞご覧ください。

特に、「大人の桜旅」は、全国の桜を巡ってみたいと思っている方には最適の、
全国600箇所の桜を取り上げた、日本最高の桜名所本です。

投稿者 たまなび : 2009年03月25日 17:22

文化放送へ戻る