お便り募集!
皆様からおたよりお待ちしています。 毎日番組ではメールとファックスのテーマを設けています。 採用されると「ごぜんさま~」オリジナルグッズをもれなくプレゼント!! このほか豪華プレゼントの企画も随時やっておりますので、おはがきをご用意して 番組をお楽しみください。

くにまるワイドごぜんさま~
自然体、その大きな包容力と優しさで多くのファンを持つ邦丸が様々な出来事に分け入り、リスナーの「知りたい」に応えます。もちろんグッチ裕三、野村係長のコーナーも引き続きお送りしています。

« アクティビスト | メイン | 『「カメルーン・オランダ・デンマーク」を分析』第2弾 »
2010年06月23日

日本の匠

ゲスト:筆づくりの匠 亀井正文さん

亀井正文(かめい まさふみ)は、東京都生まれの60歳。昭和51年より、師匠であるお父様の亀井清さんに師事され、4代目として筆作りの世界に入られました。
材料の毛の選別から仕上げに至るまで、すべて一人で作業を行われています。顧客はプロの書家、書道愛好家、絵師などの職人まで様々。扱う筆も書道用の筆や人形作りに使用する工芸用の筆など1000種類以上に及ぶそうです。平成11には、東京都知事より、伝統工芸士に認定されています。

亀井さんの作る江戸筆は、軸の際まで鋒先を下ろして使う『さばき筆』で、使用されるのはヒツジや馬、ミンクなど動物の毛です。
柔らかさや腰の強さなど、それぞれに特色があり、作る筆によって幾種類かを配合して筆を作るそうです。例えばヒツジの毛は柔軟で墨の含みがよく、馬は腰が強いので勢いのある文字を書くのに適しているそうです。
また、筆作りには、「下ごしらえ」と呼ばれる下準備があり、動物の毛を「油抜き」していくそうです。『毛もみ』という行程では、もみ殻を燃やした灰をまぶし、力をかけてゴシゴシともんでいき、念入りに脂肪分を抜き、さらに筆の鋒先に適した材料に仕上げてゆくそうです。
なんと、1本の筆が完成まで10年かかることもあるそうです。

筆工房亀井HP

写真の左は、息子さん(五代目)の暁央さんです。
g100623web.jpg

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 2010年06月23日 12:08

文化放送ページの先頭へ