2011年09月12日

2011年9月12日から15日放送

  

神奈川県立相原高校は、「全国高校生エコアクション・プロジェクト」に
参加しています。
名前は「相コッコプロジェクト」
相原高校の鶏を管理しているので、相原高校のコッコなので
「相コッコプロジェクト」だそうです。
牛、鶏、さらに豚肉の生産もやっていて
年間で排出される未利用資源をリサイクルして
卵やお肉やマーマレードの堆肥を作り、
それを地域の方々や小学校に提供し、
環境問題やリサイクルについて関心を持ってもらい、
一つのリサイクルの輪を作る活動をしています。
    

oaihara.jpg


                      
「知る」~「アクション」へ 
高校生たちのエコアクションは
卒業してからも続いています。


「エコライフフェア」の会場で、
女の子が一生懸命、やすりで木を磨いています。
「お箸の兵左衛門」が指導する、箸作りに挑戦です。

ohasi.jpg


 
先ず手の大きさを測って、合わせた長さに木を切ります。
親指と人差し指を90度にした時の、
指の先の間の長さを測ります。
1,5倍するとお箸の長さがでてきます。
年齢ではなく、指の長さ。
そうしないと、箸の持ち方が悪くなるので、
ちゃんと、手の大きさにあわせた箸を持つことが大事です。

仕上げの時、角ばっているとうまくいかないので
やすりで丸くします。

材料は、折れた野球のバットや、作るときの端材、
使えなくなった部分です。

小学1年生の女の子は
花模様の「マイはし」を作っていました。

                        


otunami.jpg


ツナミクラフト さをり織り

身体障害の方々の心のケアと技術指導というところからの、
人との差を織るということで
「さをり織り」というネーミングになっているそうです。
10年ぐらい前のスマトラ沖の地震の時の
津波被害者のプロジェクトをマネージメントすることで、
彼らに自立をうながす活動の一環でスタートしたプロジェクトです。

そもそも、織り自体、心を整理できるいい仕事というか、
織りを通して自分の将来を考える・・・・・
「さをり織り」には、そんな思いがこめられています。


otunami3.jpg

投稿者 ecoful : 05:15

« 9月5日(月)~9日(金)放送分  | メインに戻る | 9月19日~23日放送分 »