お便り募集!
皆様からおたよりお待ちしています。 毎日番組ではメールとファックスのテーマを設けています。 採用されるとドコモのモバイラーズチェック1000円分や華屋与兵衛の食事券1000円分、このほか ごぜんさま~オリジナルグッズをもれなくプレゼント!! このほか豪華プレゼントもたくさんありますからはがきを用意して番組をお楽しみください。

くにまるワイドごぜんさま~
自然体、その大きな包容力と優しさで多くのファンを持つ邦丸が様々な出来事に分け入り、リスナーの「知りたい」に応えます。もちろんグッチ裕三、谷村新司ら強力コーナーも引き続きお送りしています。

木:近藤典子の「快適まいにち生活術」

2007年09月27日

近藤典子の快適まいにち生活術

「突っ張り棒」の話をする予定が、
当日になって「魚の目パット」の話に
変更し、バタバタだった第1回目の放送から2年半。
あっという間でした。

P9270002.JPG

毎日楽しく元気に。
それこそが快適生活ですよ!

P9270007.JPG

リスナーのみなさん!
本当にありがとうございました!


投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:17

2007年09月20日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週は「パーティーで使える近藤流おもてなし術」を
紹介しました。

P9200002.JPG

「テーブルランナー」
これをテーブルに敷くだけで、
ゴージャス感がアップします。

P9200001.JPG

ゲストマニキュアでグラスや食器に目印を
書いてもらえば、「私のグラスどれだっけ?」
ってことになりませんよ。

P9200003.JPG

おすすめパーティー料理「寿司ケーキ」。
市販の五目寿司の素で作ったものを、
ケーキ型に入れて抜くだけで、
パーティー料理に大変身!
錦糸卵を乗せ、マグロやイカのお刺身で
デコーレートしてください。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:02

2007年09月13日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週は保存食を使った
「近藤流十八番料理」を紹介しました。
簡単にできて美味しいですよ。

P9130006.JPG

瓶詰めらっきょうを使った
「らっきょうのザワークラウト」

P9130003.JPG

さけ缶を使った
「さけ缶のころころコロッケ」

P9130002.JPG

プリンの素を使った
「こんなんでパンナコッタ」


投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:08

2007年09月06日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週は「近藤流モノ選びの基本 5箇条」を紹介しました。

その1
素材の特徴を見極めて選ぶべし!

P9060009.JPG

「カサベラフレックス・ダストパンセット」(ザッカワークス)

ちりとりがゴム素材でできているので、
形を変えることができ、どんな場所でも
ゴミがキレイに取れますよ。

その2
時間と労力が省けるモノを選ぶべし!

P9060007.JPG

「ちりとり捨楽(しゃらく)」(テラモト)

フレームにゴミ袋をセットすれば、
掃いたゴミをダイレクトに捨てることができますよ。

その3
必要な場所ですぐに使えるモノを選ぶべし!

P9060010.JPG

「ミニスクィージー」(オクソー・インターナショナル)

洗面台やキッチンで使える小型の水切り。
吸盤で、すぐ手の届く場所に付けておけますよ。

その4
使わない時の収納を考えて選ぶべし!

P9060008.JPG

「どこでもバケツ」(ハイマウント)

折りたためば薄さ5センチになる便利なバケツ。
アウトドアや防災用品にもいいですよ。

その5
清潔に使えるモノを選ぶべし!

P9060005.JPG

「マジックバッグ」(藤栄)

ビニールコーティングされているので、
水拭きや丸洗いで簡単にキレイにできます。
折りたためば、とても薄くなりますので、
収納性にも優れていますよ。

モノ選びの基本、もっと知りたい人は、
「近藤典子のモノ選びの基本」(レタスクラブ MOOK)
をご覧になってください。

P9060011.JPG


投稿者 ごぜんさまスタッフ : 13:05

2007年08月30日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週は「カーテンのお掃除」をチェックしました。
この時期にやっておくと、年末が楽ですよ~。

5つの質問に「○」か「×」で答えてください。

1 カーテンを洗濯するとき、
  すぐに金具から外して洗っている。

2 レースのカーテンは、
  丸めてそのまま洗っている。

3 家族にタバコを吸う人がいる。

4 キッチンやダイニングのカーテンも、
  他のカーテンと一緒に洗う。

5 レースのカーテンを洗っても、
  なんとなく黒ずみが残っていて気になる。

「○」が多い方は、洗濯に工夫が必要ですよ~。

P8300002.JPG

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:03

2007年08月23日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

まだまだ暑い日が続くようです。
そこで、今週は「残暑を涼しくすごす」ためのチェックです。

「○」か「×」で答えてください。

1 夜、暑くてなかなか寝付けない。
2 夜中に暑さで何度も目が覚めてしまう。
3 観葉植物は、置く方角を気にせずに置いている。
4 せっかくお風呂に入ったのに、
  お風呂から上がったあとに、また汗をかいてしまう。
5 ベランダは、コンクリートがそのままむき出しに
  なっている。

さぁ、みなさん、「○」がいくつありますか?
「○」の多い方は、もう少し工夫が必要ですよ。

P8230005.JPG


投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:01

2007年08月16日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週は「海外旅行のひと工夫」をチェックしました。
「○」か「×」で答えてください。

1 観光をしていて、ガイドブックが邪魔だと思うことがある。

2 免税店での買い物で、パスポート番号を記入する際、
  いちいち鞄からパスポートを取り出している。

3 下着は、旅行の日数分持って行く。

4 ひとり旅でトイレに行く時や、
  トイレに行く仲間や家族数人分の
  荷物の面倒を自分ひとりで見る時など、
  荷物の管理に困ったことがある。

5 海外旅行で1番大変なのは、
  大きなスーツケースを持っての、
  自宅から空港までの行き帰りだ。

さぁ、みなさん、「○」がいくつありましたか?
「○」の多い人は、もっと工夫をして、
快適に海外旅行を楽しみましょう。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:10

2007年08月09日

近藤典子の快適まいにち生活術

今回の典子チェックは『家具の修理法』です。

5つの質問に「○」「×」で答えてください。
自分にあてはまる、もしくはそうだと思えば「○」、
当てはまらない、もしくは違うと思えば「×」です。

1.テーブルや家具に硬い物の角をぶつけたり、落としてしまい、ヘコミがある。    

2.白や黒など、表面が塗装された家具に目立つキズがある。
 
3.濡れたテーブルの上に、新聞や雑誌やチラシを
置いてしまい、テーブルにインクが移ってしまっている。
      
4.子供の落書きや、うっかり下敷きを敷くのを忘れ、
油性マジックで家具に書いてしまった
    
5.最近、引き出しがスムーズに開け閉めできない。

みなさんいかがでしたか?
「○」の数の多い人ほど対策が必要です。

放送ではそれぞれの設問の詳しい解説をしています。
そちらもチェックしてみてください!

P8090001.JPG

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 14:50

2007年08月02日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

この季節特に頭を悩ませる「ペットの臭い」。
今週はペットと1つ屋根の下で気持ちよく暮らすために、
「ペットの臭い対策」をチェックしました。

P8020001.JPG

5つの質問に「○」「×」で答えてください。
自分にあてはまる、もしくはそうだと思えば「○」、
当てはまらない、もしくは違うと思えば「×」です。

1.ペットのトイレの臭いが気になる。    
    
2.ペットがトイレ以外の場所で、よくおしっこをしてしまう。
 
3.ペットの寝床の臭いが気になる。
      
4.ペットをお風呂に入れるは大変だ。
    
5.ペットの食器に、アリなどの小さい虫が寄ってくる。

みなさんいかがでしたか?
「○」の数の多い人ほど対策が必要です。

放送ではそれぞれの設問の詳しい解説をしています。
そちらもチェックしてみてください!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:49

2007年07月26日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週は、8月11日・12日に行われる
「ごぜんさま~ 富士登山ツアー」に向けて、
「登山でいざという時に安心できるグッズ」
紹介しました。

○「携帯電話の手動充電器」
  電源・電池不要。
  ハンドルを回すだけで携帯電話の充電が可能。

P7260008.JPG


○「エマージェンシーブランケット」
  非常に薄いシートですが、
  保温力は毛布の3倍というスグレモノ。
  畳むとこんなにコンパクト。

P7260009.JPG

○「ストロボライト」
  チカチカ光を点滅するライトで、自分の居場所を
  伝えるのに優れた商品。

P7260005.JPG

○「非常食」
  こちらのご飯は、
  お湯で20分、水で60分でできあがり。

P7260002.JPG


○「アーミーナイフ」
  いわゆる十徳ナイフです。
  
P7260007.JPG

これらのグッズは、防災用品にもなりますよ。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:26

2007年07月19日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

ここ数週間に渡ってお送りしてきた梅雨対策。
今週の典子チェックはその総仕上げ
「梅雨対策をグレードアップ」させるためチェックです。

5つの質問に「○」か「×」で答えてください。

1 クローゼットや下駄箱に除湿剤を入れて
  湿気対策をしているが、ムレた臭いが気になる。

2 押入れの湿気対策として、床にすのこを敷いている。

3 この時期、ゴミの臭いがゴミ箱に付いてしまい臭いので、
  ゴミ箱を食器洗い用の洗剤で洗っている。

4 雨の日の外出で、濡れた靴がなかなか乾かず困る。

5 本棚の除湿までは気を回してなかった。

みなさん、「○」がいくつありましたか?
「○」の多い人ほど、ひと工夫が必要ですよ!

オンエアーでは、各質問に対する詳しい解説を
しています。
是非、チェックしてください!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:35

2007年07月12日

近藤典子の「快適まにち生活術」

今週は、プロの厳しい目で選んだ
「ホントに使える梅雨対策グッズ ベスト5」
を紹介しました。

P7120004.JPG


第5位「タイルのメジのお化粧品」
タイルのメジは、カビや汚れがつきやすいです。
そんな時は、これでしっかりガードしましょう。
おススメは「INAX」の「メジリフレ」。

P7120008.JPG

第4位「防カビ剤」
お風呂場はもちろん、トイレや洗面所のタオルかけの裏など、
湿気の多いところは、これでカビ対策を。
おススメは「中西工房」の「防カビ1番」。

ごめんなさい、画像ありません・・・。

第3位「防水剤」
お風呂のすのこや手桶やイスなど、木独特のヌルヌルやカビを
防ぐことができます。
屋外の縁側も腐ってボロボロになるのが防げます。
おススメは「日本特殊塗料」の「防水1番」。

P7120009.JPG

第2位は「備長炭シート」
湿気と同時に脱臭効果もあります。
効果は半永久的に続くのでとても経済的。
布団の下に敷けば、さっぱり気分で眠れます。
おススメは「日の丸カーボテクノ」の「備長炭シート」。

P7120010.JPG

堂々の第一位「湿気とりシート」
おススメは「白元」の「湿気とり大判シート」。
切って大きさを自由にできる点と、
湿気を吸っても乾燥させれば何度でも
使え、家計にもやさしい商品です。

P7120011.JPG

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:22

2007年07月05日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

梅雨のこの季節、特に気を付けないといけないのが、
食中毒です。
食中毒を防ぐために1番肝心なのは、冷蔵庫です。
そこで今週は、「冷蔵庫の食中毒対策」をチェックしました。
    
5つの質問に「○」「×」で答えてください。
自分にあてはまる、もしくはそうだと思えば「○」、
当てはまらない、もしくは違うと思えば「×」です。

①冷蔵庫の中の拭き掃除は、こまめに水拭きでしている。
    
②冷蔵庫の外側は、洗剤を使って掃除をしている。
 
③冷蔵庫のポケットの底に、こぼれたジュースやタレが
  こびり付いていて、キレイにするのに苦労する。
           
④野菜室の中で、使いかけのニンニクやショウガが、
 よく行方不明になる。
    
⑤自動で氷のできる冷蔵庫をお使いの方。
 製氷器の掃除はどうすればいいかよくわからない。


今回は「○」の数の多い人ほど、食中毒の危険が大きい人です。
「×」の多い人の方が優秀です。
「○」が多い人は、大事になる前に、しっかり改善しましょう。

みなさんいかがでしたか?
放送ではそれぞれの設問の詳しい解説をしています。
そちらもチェックしてみてください!

P7050002.JPG

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:19

2007年06月28日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今、あなたの家や生活がどんな状態なのか
ズバリわかってしまう「典子・チェック」。
今週は、みなさんがどれくらい
「お風呂を楽しめているか?」をチェックしました!
次の5つの質問を、「○」「×」で答えてください。
自分にあてはまる、もしくはそうだと思えば「○」、
当てはまらない、もしくは違うと思えば「×」です。

①踵や肘が角質で固くなっていたり、
ザラザラになってしまっている。
②ここだけの話、この時期は水虫になりやすい。
③お風呂に入る前、床全体をシャワーで流している。
④お風呂場のカビ掃除には、毎回苦労している。
⑤イスや洗面器が水アカで白くなっている。

「○」の数の多い人ほど、お風呂を楽しんでいるとは言えません。
「×」の多い人の方が優秀です。
「×」が3つ以下の人は合格です。

みなさん、いかがでしたか?
放送では、それぞれの問題についての詳しい解説をしているので、
そちらもチェックしてみてください!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 01:43

2007年06月21日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日の典子チェックは、「無駄のないひと工夫」についてのチェックをしました。
次の質問に○か×で答えてみてください。

①いらなくなった名刺は捨ててしまう。

②出張先でカバンを開けたら、持ってきたYシャツの襟が
ヨレヨレになっていたことがある。

③領収書が財布やカバンの中で行方不明になる事がよくある。

④手帳の電話帳やアドレス帳は、人名をアルファベット順で整理している。

⑤ずばり、エコバックを持っていない。

「○」の数の多い人ほど、ムダの多い方です。
「×」の多い方は、優秀です。
「×」が3つ以下の人が合格です。

みなさん、いかがでしたか?
放送では、それぞれの問題についての詳しい解説をしているので、
そちらもチェックしてみてください!

近藤さん.JPG
↑今回は河村議員、平沢議員にもチェックしていただきました!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 15:57

2007年06月14日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日の典子チェックは、「化粧品」についてのチェックをしました。
次の質問に○か×で答えてみてください。

①口紅が折れてしまったら、折れた口紅は処分せず、
 別の容器に入れて使う。

②「粉おしろい」がコンパクトの中ではがれてしまった場合、
 これ以上大きくはがれないようにそ~っと使う。

③使わずじまいのクレンジングやコールドクリームがもったいなくて捨てられず、
 化粧台の中で眠っている。

④化粧品やチューブから出しすぎてしまった化粧品や乳液は、
もったいないので戻す。

⑤固くなって付きが悪くなったマスカラは処分する。

「○」の数の多い人ほど、化粧の勉強が必要な人です。
「×」の多いほうが、優秀です。
「×」が3つ以下の人が合格です。

みなさん、いかがでしたか?
放送では、それぞれの問題についての詳しい解説をしているので、
そちらもチェックしてみてください!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 13:43

2007年06月07日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週の典子チェックでは、「料理のひと工夫度」をチェックしました。
以下の質問に自分に答えてみてください。

あてはまれば「○」、当てはまらなければ「×」です。
①大根下ろしが辛くても、辛いのをガマンして食べる。
②ブロック状のチーズを切る時、端から切って食べる。
③イカの皮を剥く時、キッチンペーパーを使っている。
④野菜をビニール袋で保存する時、
ビニール袋の中の空気を抜いて保存する。
⑤ナスを炒める時、なかなかしんなりしてくれないので、
苦労している。

今回は「○」が3つ以下で合格です。
「○」の数の多い方は、
料理のひと工夫がちょっと足りません。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 13:39

2007年05月31日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日の典子チェックは、「お砂糖の活用法チェック」
クイズ形式でお送りしました。
○か×かで答えてください。

①容器の中で固まってしまったお砂糖をほぐすには、
煎ったお米を入れるとよい。○×どっち?

②ポットや水筒をしまう時、中に角砂糖を1つ入れておくと、
いや~なニオイをとる効果がある。○×どっち?

③干ししいたけを戻す時、ぬるま湯に砂糖を入れると、
うま味を逃さず、しかも早くもどる。○×どっち?

④花瓶にお砂糖を入れると、花が長持ちする。○×どっち?

⑤豆を煮るとき、お砂糖を入れるタイミングは、
豆がやわらかくなる前に入れる。○×どっち?


正解は・・・
①× ②○ ③○ ④○ ⑤×
みなさん、わかりましたか?


P5310001.JPG

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:51

2007年05月24日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週の典子チェックは「塩の使い方チェック!」です。
次の質問に○×で答えてください。

①枝豆を茹でるとき、お鍋に塩を入れずに枝豆に塩を振って茹でる。
②魚や肉などに塩を振るとき、高い位置から振る。
③急須や湯飲みを塩で磨いたことがある。
④焼魚をきれいに焼くため、ヒレにたくさんの塩をまぶす。
⑤山芋で手が痒くなったとき、手を塩で揉んで洗うとよい。

丸の数が多いほど塩をうまく使えている人です。
○が3つ以上で合格です!

P5240004.jpg

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 15:04

2007年05月17日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

★今週は『典子クイズ』です!

①みかんの皮は、油汚れを落とす効果があります。
 さて、油汚れを落とす成分が含まれているのは、
皮の「A.内側」「B.外側」
どっち?

②キッチンシンクは、大根で磨くときれいになります。
さてシンクを磨くときに大根は「A.すりおろす」「B.そのまま」
どっち?

③冷蔵庫の野菜ケースの中に一緒に入れておくと、
 他の野菜が早くダメになってしまうのは「A.トマト」「B.リンゴ」
 どっち?

④革製品を磨くのに適しているのは、「A.レモンの皮」「B.バナナの皮」
 どっち?

⑤柿の皮を鍋で煮ると、どんな効果があるでしょう?
「A.鍋が錆びにくくなる」「B.鍋についたイヤなニオイがとれる」
どっち?

正解は・・・

①A
②B
③B
④B
⑤A

です。
みなさん、何問正解できましたか?

P5170001.JPG

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 14:02

2007年05月10日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今週の典子チェックは、「キッチンのシンク下チェック」です。
梅雨の来る前に快適なシンク下にしておきましょう。
次の5つの質問に、「○」「×」で答えてください。

①シンク下に、お米など、食品をしまっている。

②鍋やざるなど、料理器具の収納にダンボールを
使っている。

③シンク下に、ホットプレートやミキサーなど、
 電化製品をしまっている。
       
④シンク下の隅で、黒いゴマのようなモノを
見たことがある。

⑤排水パイプの後ろなど、手の届きにくい所に 
なにをしまったのか思い出せない。

みなさん、「○」はいくつありましたか?
今回は、「○」の数が多いほど、このまま梅雨を迎えては危険な
シンク下です。
「○」が2つ以下なら合格です。
「○」が3つ以上あった方は不合格!
注意が必要です。

P5100005.JPG

P5100009.JPG

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 16:49

2007年04月26日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日の典子チェックでは、「あなたの車チェック!」をお送りしました。
次の質問に○か×で答えてみて下さい。

近藤.jpg

①車を掃除した時、足下やシートの隙間から、ゴミがよく見つかる。

②買い物をした荷物をトランクに入れ、家についてトランクを開けたら、
荷物が散乱している事がよくある。

③車の中にメモを取れずに困る事がよくある。

④ドライブの後、後部座席が食べかすで汚れている。

⑤雨の日、車の中で傘のやり場に困る。


今回は○が2以下なら合格です。
3つ以上の方は注意が必要です!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 18:59

2007年04月19日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

★今週の「典子チェック」では、
『中年オヤジの一人暮らし』をチェックしました。
次の5つの質問に、○か×で答えてください。

①冬物のコートやジャケットは、1~2回しか着ていなければ、
クリーニングには出さない。

②かなり汗をかいた下着やYシャツでも、
普通に洗濯機に放り込んで洗うだけ。

③靴下を干す時は、つま先部分を洗濯バサミではさんで干す。

④朝起きたらすぐに寝具は片付ける。

⑤コンロ周りの掃除は、汚れが気になったときにまとめてする。


今回は、○が3つ以上が不合格!
一人暮らしが不安です…。

近藤さん.jpg

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 15:09

2007年04月12日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

★本日は、家の顔「玄関」についてチェックしました。
 次の5つの質問に、○か×で答えてください。

①履いた靴はその日にげた箱にしまう。
②傘立てからカサを出す時、他のカサが引っかかってついてくる。
③カギや財布などの探し物がげた箱の上で見つかることがある。
④よそ行きのクツはゲタ箱以外の場所にしまっている。
⑤今、玄関に飾っている物が、半分以上思い出せない。

○の数が2個以上の人は注意が必要です!

P4120048.jpg

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 14:46

2007年04月05日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

★本日は、「入学式・卒業式・結婚式などでの慌て度」をチェックしました。
 次の5つの質問を○か×で答えてください。

①服を買うとき、試着にかける時間は、3分以内だ。
②お出かけ用のバックを買った記憶が、ない。
③コサージュを3分以内には用意できない。
④最近、ウエストにゴムの入っているスカートばかり着ている。
⑤近所に、貸し借りができる人がいない。

○の数が2個以下の人…合格。何事もなく式に参加することができます。
○の数が4個以上の人…不合格! 先日の夜や当日の朝の修羅場が目に浮かびます。

○の数が多い人ほど、慌てる危険性が高いですから、これから予定のある方は注意してください!
近藤さん.JPG


                 

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 12:18

2007年03月29日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日は2年間のまとめとして、
「歌を使って2年間を統括してみましょう~」
ということで、近藤先生と邦丸さんが歌を歌いながら
おさらいをしましたね。

P2.JPG

今日歌った歌は、2003年に発売した「近藤典子のアイデア収納塾」というDVDに
収録されている歌です。
P1.JPG
TUTAYAにあるので、気になった人はチェックしてくださいねー!

近藤 歌を作ったキッカケは、本を出版した際の打ち上げで、
    何か出し物をやらなくちゃいけなかったんですよ。
    事前には何も考えてなかったので…、
    打ち上げ会場に行くタクシーの中で慌てて作って披露したんですね。
    それが予想外に大ウケだったので、DVDに入れようという話になって、
    この歌がデビューすることになったんです(笑)。
    では、さっそく歌ってみましょうか。

1番
♪ひとつとせ
  人に見せれぬ開かずの間 あなたの心の吹き溜まり
  さァかたづけよ さァかたづけよ

邦丸 家の開かずの間は、心の吹き溜まり、ですか。

近藤 どの家庭でも、いつか片付けようと思っていながら
    結局何もやっていない所が必ずあるはず。
    部屋を片付ければ、気分もすっきりしますよぉ~♪
2番
♪ふたつとせ
  ふすまの向こうはブラックホール 収納の王様も泣いている
  さァかたづけよ さァかたづけよ

邦丸 我が家もブラックホールありますよ…(笑)。

近藤 押入れ一畳分は王様のスペースなんです。
    ここをきちんと片付けましょう!

3番
♪みっつとせ
  身近なグッズでおかたづけ 空き箱 牛乳パック ペットボトル
  さァかたづけよ さァかたづけよ

邦丸 牛乳パックは覚えてますよ。
    確か、車の中の掃除に大活躍するんですよね?

近藤 そうですね。牛乳パックを真ん中で切って、
    それをちりとりとして使うんでしたね。これはベランダ掃除にも便利ですよ。
    みなさまも身近なグッズでお片づけしましょう!

4番
♪よっつとせ
  よせばいいのにすきま家具 サイズが合わずに粗大ゴミ
  あァもったいない あァもったいない

邦丸 そうなんですよね〜。通販カタログなんかを見ると、
    つい、買っちゃいたくなるんだけど合わないんだよな〜。

近藤 みなさんの家もすきま家具で家中が溢れていませんか?
    すきま家具を買うときは、内寸を測ってから購入しないと
    入れたいものが入りませんよー。ご注意あれ!


5番
♪いっつとせ
  いつもときどき めったにと 使用頻度で位置決める
  さァかたづけよ さァかたづけよ

邦丸 我が家の女房殿もつい先日片付けをしたばかり。
    キッチンの食器なんかを、よく使うものを手前に、
    お客様用のカップなど、あまり使わないものを奥に仕舞った
    だけで、「ずいぶん家事が楽になった」って言ってました。

近藤 そうなんですよ。使う頻度を考えてから、仕舞う場所を決めると
    グンと楽になりますよ。

6番
♪むっつとせ
  無理な詰め込みやめましょう 出し入れしやすい これ一番
  さァかたづけよ さァかたづけよ

邦丸 探していたTシャツがたんすの一番下にあったりして、
    探しにくいわ、着る時はしわしわだわ…、という経験があります。

近藤 洋服なんかでよくありますよね。タンスの中にギュウギュウに
    服を詰め込むんだけど、着るものを探している間に
    ごちゃごちゃになっちゃう。
    とにかく、「たくさん詰め込むのはいいことではありません!」
    「詰め込みすぎはNGです!」
    全体の容量の80%ぐらいを目安に入れるのがおすすめです。
    とにかく、出し入れしやすいのが一番!


7番
♪ななつとせ
  なぜに散らかす亭主に子ども 家族はあなたの反面教師
  さァかたづけよ さァかたづけよ

邦丸 そうなんですよー。この前も女房が勝手に僕のメガネ
    を片付けてしまって、それがどこにあるか分からない。。。。
    結局、部屋を散らかしながら探しちゃいました。

近藤 「掃除はいつも私しかやってないじゃない!」と思っている主婦の方、
    もしかして、自分流にお掃除や片付けをしていませんか?
    実は、家族みんなが使いやすいように片付けないと
    散らかっても家族はどう片付けていいか分からないのです。
    家族にも片付けをしてもらいたいのであれば、
    自分なりのルールではなく、みんなのルールを作ってくださいね。

8番
♪やっつとせ
  やっぱり大切「家事動線」 ムダな動きは省きましょう
  さァかたづけよ さァかたづけよ

近藤 そのとおりですね。
    無駄な動きがあると家事効率が落ちてしまいます。
    家の中にあるいろんな障害物(ダンボールや、まだ仕舞っていない
    暖房器具など)は片付けておきましょうね!

来週から3年目突入です。
これからもよろしくお願いいたします♪

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:31

2007年03月22日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマ「引越し時の買い物術」

P1.JPG
花粉症に悩まされている近藤先生。今日は特に辛そうでした…


今週は引越しをした後の、買い物の仕方についてお話しました。
無駄な買い物をしないように、参考にしてくださいね。

【買い物の極意 その1】
買い方には次の2パターンあります。
自分の好きなテイストをきちんと理解して=長く使いたいものと、
安くても悪くてもあきらめられるもの=ついで替え(2~3年で捨ててもいいと思うもの)
長期で使いたいもの、短期でもいいものを決めることが大切。
例)長く使いたいもの→ソファ、鍋
  ついで替え→カーテン、机

【買い物の極意 その2】
引越しをしたそれぞれの部屋に立って、必要なものをリストアップする。
(本当に無いと困るものを書き出します)

【買い物の極意 その3】
リストアップしたメモを見ながら、
短期使用でOKなものと、長期で使うものに分けます。

その後で引越しの段ボールを開けて、
リストに入っているものがないかどうか探してみましょう。
あれば買わなくていいし、なければ買うようにすれば
余分なものを買わずに済みます。
*段ボールは引越ししてすぐに開けないで、ここでオープンするのがコツ!

【買い物の極意 その4】
長期で使いたいものでも気に入ったものがなければ、
割り切って、思い切り安いものを買うことも大切です。
そんなことがないように、普段から自分の好きなテイストを探したり、
見つけておくのがおすすめです。

【買い物の極意 その5】
最後に、これらの買い物は時間を決めて一気にやりましょう!
そうしないと、永遠に買うものが決まりません。
もちろん、片付けも同じこと…。
あなたの部屋にも引越してから一度も開けていない段ボールがありませんか??

なんとなく買い物に出かけてしまうと、
つい、いらないものを買ってしまったり、買わなければいけないものを
忘れてしまったり…。時間とお金の無駄遣いをしないようにちょっとした
準備をすることが大切なんですね。

来週もよろしくお願いいたします♪

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:42

2007年03月08日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマ「おもてなしのコツ」

急なお客様が来た時、家に人を招くのが苦手な人には
ぴったりの近藤流おもてなしアイデアを3つ紹介します。
画像0001.JPG

【おはこの片付け】
「今、あなたの家の近くに来たから、ちょっと寄ってもいい?」
など、予定外の来客は結構困りますよね…。
特に部屋が片付いていない時なんかは本当に大変。
でも、この方法さえ覚えておけば大丈夫!
まずは折りたたみの箱を1つ買っておきます。
この箱の中に、その辺の散らかっているものを入れるだけ。
(お客様が通る、玄関、廊下、リビングなどの見られたくないもの)
これを目につかないところに置いておきます。
一瞬で部屋がキレイになるし、お客様が帰った後にこの箱の
中を片付けると、結果、家が片付いてしまいます。

【おはこ料理を作る!】
自分の定番(得意)料理をひとつ作って、
それをみんなに知らせておけば(「私の得意料理は●●なの」など)、
パーティなどで何度同じ料理を作っても嫌がられません。
これなら、毎回メニューで悩む必要もなくなります。
そこでおすすめなのが、おはこ食材を常に用意しておくこと。
近藤先生の場合は、「缶詰」と「ちらし寿司のもと」でしたね。
若いメンバーの集まりなら、ケーキの型でちらし寿司を抜き、
周りに錦糸卵を飾り、年配の方が多い場合は、
漬物を細かく切って、それをキレイに散らします。
突然のお客様が来ても簡単に作れて、見た目がゴージャスな料理を
リスナーの方もひとつ用意してみてはいかがでしょうか。

【おはこのお皿】
料理をより美味しそうに見せてくれるのが食器。
使いやすくて、1枚でもカッコがつくお皿を持っていると便利です。
近藤先生のおすすめは、楕円形のお皿です。
これならヨコに置いても、タテに置いてもカタチになるし、
使い方次第ではとってもお洒落に食卓を演出してくれます。
料理は奇数(3点盛り、5点盛りなど)の料理を
お皿に盛り付けるとバランスがよくなります。
例えば、ピクルス、お菓子、チーズなどを少しづつ
楕円形のお皿に乗せるだけでも、なんだか素敵に見えるんです!

来週もよろしくお願いします♪

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:13

2007年03月01日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日は先週寄せられたメールやファックスで答えきれなかった
リスナーの疑問を解決してもらいました。
画像 001.jpg

Q1
何かと便利なタッパですが、カレーやその他の臭いが
どうしても落ちません。何度も繰り返し使いたいし、
どうしたらいいのでしょうか?
やっぱり、臭いのキツいものは入れないほうがいいのですか?
どうぞ、教えてくださいませ。
(神奈川県・にゃろめ・主婦・47歳)

A1
臭いには、酵素系の漂白剤(キッチン用ハイターなど)に浸けるのが一番。
他には重曹も使えます。重曹は、大1(やまもり)に水1リットルの割合です。
ボウルなどに重曹→タッパ→熱々のお湯を入れてしばらく置いておいてください。
これで、臭いもさっぱり取ってくれます。
また、タッパに食べ物(臭いのキツいものや着色しそうなもの)を入れる前に
ラップを1枚敷いておくのもおすすめ!
これなら、洗う時もラップを捨てるだけだから、洗剤もほとんどいりません。


Q2
プラスチックについた黒ずみがどうしても落ちません。
どうしたらいいのでしょうか?
(千葉県・主婦・42歳・韓流ラブ)

A2
プラスチックの汚れにはプラスチック専用のクリーナーを使うのが
イチバンおすすめです。
画像 005.jpg

使い方は簡単で、布にクリーナーを付け、汚れた部分を拭くだけ。
プラスチックでできた洋服のケースや電気ポット、プラスチック製のボウル、
掃除機、エアコンなど、幅広く使えるので、1本買っておくといいですよ。


Q3
冬に大活躍してくれた土鍋ですが、どうやって仕舞うのが
正しいのでしょうか?
(豊島区・紀香・主婦・39歳)

A3
土鍋は本体と蓋を別々にプチプチ(エアーキャップ)で包んで仕舞うのが
おすすめです。
さらに、土鍋を立てて仕舞えるようにひと工夫を。
まずはゴム手袋を用意します。
その袖口(幅1センチ)が輪になるようにハサミで切ります。
画像 002.jpg
切った袖口は2本用意してくださいね

そして、土鍋の取っ手のところに、ゴム手袋を切ったものを
8の字(∞のような感じ)になるようにひっかけるだけ。
gozen-070301.jpg

こうすると、蓋がずれたり、落ちたりすることがないので安全だし、
立てて収納することも可能なんです。
*土鍋を仕舞う時は、必ず湿気を飛ばしてから!

このコーナーでは、
近藤先生への暮らしの疑問、知りたい生活術などを募集しています。
どんなことでもOKなので、どしどしメール、ファックス、ハガキ
をお送りください。

また、来週もよろしくお願いします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:56

2007年02月22日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日はリスナーの素朴な疑問にお答えする
「野村邦丸のなにげにドンドン」を近藤先生にも参加していただきました。
kondo-070222.jpg


●千葉県・ハガキおばばさんからの疑問です
「中略 私の節約で一番やりがいがあるのが光熱費!
冬は一人でいる日中は暖房なんてもってのほか、厚着をして一番暖かい部屋で
過ごし、夜も20度に設定しています。太陽の光を部屋に取り込み、夕方は早めに
カーテンを閉めると暖かさが残っています。これ以上何ができるか、ウルトラ節約ありますか?」

近藤 「暖房効果はもちろん、結露防止にも役立つグッズを加えてみるのがおすすめです。
それは、エアーキャップ(プチプチ)を窓に貼ることなんです!
昔からある小さいプチプチはもちろん、最近は大きいサイズのプチプチも売っています。
夏には冷房効果もアップしますので、ぜひ試してみてくださいね。
さらに、押入れの中にカビが付きやすいという人にもおすすめです。
汚れをきれいに取ってから、このプチプチを貼るとカビ防止としても使えます」


●文京区・まな板キャリーちゃんからの疑問です
「古着が大好きなんですが、Tシャツを“色あせ”から守るために、
いつも裏返して“夜間干し”、10時取り込みをしています。
それでも色あせてしまうんですが、何か良い方法はありますか?」

近藤 「洗濯物に布をあてて干すのがおすすめです。
例えば、角ハンガーの首の部分に布を被せる(ポンチョのように)と
その中に干した洗濯物が日光に直接当たらないので、色あせが防げます。
また、蛍光剤が入っている洗剤にも注意してくださいね。
これは色が落ちたり、変色の原因になります。
中性洗剤(赤ちゃん用洗剤やお洒落着用洗剤)がおすすめです。
さらに、塩を一つまみ入れると、色落ちを防ぐ効果が得られます。
(塩には色を定着させる作用があるので)」


●栃木県・玉子の王子さんからの疑問です
「フローリングのしみや汚れをおとす方法を教えてください」

近藤 「床の汚れを取ってくれる剥離剤という洗剤を使ってください。
キッチンの汚れにはキッチン用洗剤、お風呂の汚れにはお風呂用の洗剤
などがあるように、床の汚れには剥離剤です」


●上尾市・けめさんからの節約術です
「我が家では、ホットカーペットとこたつを使っているようにみえますが、
実はこたつに電源は入ってません。だって、こたつ布団がカーペットの温度
を逃しませんから! エアコンの風がキライな私の暖房法です。
タイマーをセットして、無駄に暖めることも防いでいます。
大体2時間以上座っていることってないでしょう?」

近藤 「これはすばらしいですね! 私も外出時は我が家の床暖房に
タイマーをかけるんです。ちょうど帰ってきた時に暖かくなっているように…。
夜もタイマーを1~2時間セットしておけば、自動的に消えるので
消し忘れがなく、省エネにもなります。ぜひみなさんもタイマーを活用してくださいね」


●新宿区・まぁさんからの疑問です
「私の生活での疑問ですが、とても困っていることがあります。
ブラウン管TVの後ろ(壁紙は白)が、黒くなってきていて、
洗剤で拭いてもなかなか汚れが落ちません。
どうしたら落ちますか?
また、TVのほこり防止もよろしくお願いします」

近藤 「テレビの後ろはもちろん、冷蔵庫の後ろなんかも
黒くなりがちですよね。これは、汚れを落とそうとしてゴシゴシこすってもダメ
なんです。こするのではなく、たたくようにして汚れを落としてください。
もしくは静電気防止スプレーを振りかけるのもいいです。
(ただ、これはあまり効果が長持ちしないので
何度もスプレーしなくてはいけなく、手間がかかります)
あまりにも汚れが落ちないようだったら、上から白いスプレーなどをふりかけて
お化粧してしまうのも手です。また、透明の板などを後ろに貼って、汚れを
防止するのもおすすめです(クリアファイルのような素材。アクリル製などの)。
こういうつるつるした板なら、汚れが付いても拭くだけで
スルッと汚れが落ちてしまいます。ぜひ、試してみてくださいね。
また、TV画面の汚れ(静電気によるもの)はこまめに拭くしかありません。」

たくさんのファックス、メールありがとうございました!
来週もよろしくお願いします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:08

2007年02月15日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマ「ホントはねぇ、トイレ掃除って簡単なのよ~」

実は、水洗トイレって
本当は汚れがつかないはずなんです。
画像 001.jpg

【基本的に、水洗トイレ掃除に洗剤はいりません】
トイレの汚れがなぜ付くかというと、
水の中に含まれている「カルシウム」と、リン酸や尿酸がくっつくからなんです。
これは、時間が経つと結合してしまう性質があります。

ならば、カルシウムとそれらが結合しないように、
1日1回でいいので、ブラシで便器をさっと洗えば汚れはグンと減るはず。
もちろん、洗剤はいりません!

【それでも汚れちゃった場合】
トイレットペーパーを汚れ(黄ばみなど)の上に重ねて湿布して、
その上から酸の洗剤(サンポールなど)を振りかけて放置しておきます。
これは、出かける前にするのがベストです!
帰ってきたら、水を流すだけ。ほっとけ掃除の代表です。

*ただし、浄化槽のお宅の場合はサンポールに限らず、
 洗剤が浄化槽の中の微生物を殺してしまう可能性があるので、
 使わないようがいいかもしれません。
 浄化槽用のトイレ洗剤というのも売っているようなので、
 そちらをお使いください。
画像 002.jpg
昔からある洗剤ですよね~

【ひどい汚れの場合】
酸の洗剤を湿布しても落ちない汚れ(黒ずみなど)には、
塩素系の洗剤(ドメストなど)で同じように湿布して漂白します。
ほとんどの汚れはこれで落ちるはず。

ただし、注意していのは、
塩素系の洗剤と酸の洗剤は混ぜてはいけません!
有毒ガスが発生するので注意してください。
画像 003.jpg
この2つは絶対に混ぜてはいけません!危険です!

来週もよろしくお願いします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:32

2007年02月08日

「オーガニック・カフェ・セミナー」 と 「近藤典子さんと邦丸アナのトークショー」 開催のお知らせ

MMC三本コーヒープレゼンツ 「オーガニック・カフェ・セミナー」 参加者募集!

毎週木曜日10時からの 「近藤典子の快適まいにち生活術」 では邦丸さんと典子さんの息の合った会話で放送は毎回乗りに乗っています。
そんな二人のオフマイクのフリートークを楽しんでみませんか?
週末の午後、美味しいコーヒーと楽しいトークショーに是非お出かけ下さい。

第Ⅰ部 「オーガニック・カフェ・セミナー」
第Ⅱ部 「野村邦丸さんと近藤典子さんのトークショー」

◆期    日   2007年2月24日(土)
◆時    間   開場:午後1時30分 開演:午後2時 終演:午後4時
◆場    所   文化放送メディアプラスホール
           (JR浜松町駅北口0分)
           (都営地下鉄大江戸線・浅草線 「大門駅」 B1出口0分)
◆募    集   抽選で80名さまを無料ご招待
◆応 募 方 法   1)メール norikokunimaru@joqr.net
            住所、氏名、年齢、郵便番号、参加希望人数を明記の上、ご応募下さい。
            2)下記電話番号にてご応募ください。
◆締 め 切 り    2007年2月15日(木)必着
◆当 選 発 表   当選された方には、招待状をお送りします。
◆問い合わせ   03-5403-2626 文化放送イベントインフォメーション

投稿者 joqr : 11:00

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマ:たまには棚にも注目よ~~

今日は棚に関するお話です。
早速ですが、棚の高さって、一度決めたら、
二度と変えることはあまりないですよね??

そう、棚の高さはダボ(棚板の高さを決めて支える家具)の
穴の高さで決まってしまうんです。

画像 002.jpg

これがダボでーす。見たことありますよね??

「あと、もうちょっと高かったら、●●が入るのに…」
「あと、5センチ低かったら、文庫本にぴったりサイズなのに~」
なんて、棚の高さをずらしたい時やもう1枚棚板を増やしたい時。
今日はそんな困った時にトライしてほしい生活術です。

☆棚を増やす時、穴をあけなくても大丈夫なんです!
用意するもの:ビデオテープ(ケース付き)、増やしたい棚

1、まずは増やしたい棚のサイズに合った棚板をホームセンターなどで買います。
2、家庭で余りがちなビデオテープを、棚の両端に立てかけて
  その上に棚板を乗せると、簡単に棚を増やせます。

ビデオテープはタテでも横でもOK。
必要なサイズに合わせて置いてくださいね。

「ビデオテープじゃサイズが合わない」という方は、
カセットテープやCDケースなどを活用してください。

070208-2.JPG

「それじゃ、見栄えが悪いわ」と言う方は、
棚と同じ色(もしくは大胆に違う色)のカッティングシートを
貼り付けてケースをお洒落に変身させましょう!
画像 005.jpg
カッティングシートは粘着式なので、ぺたっと貼るだけ。
画像 006.jpg
カッティングシートは木目調、ポップな色など、種類も豊富。
部屋に合わせてもOKだし、ポイントカラーとして使っても素敵!

画像 013.jpg
ビデオテープは文庫本を整理するのにぴったりサイズ!

☆キッチン周りのダボは意外と錆びてるのよ~
キッチン周りにある食器棚のダボをよく見ると、
錆びていて、外れなくなっていることがあります。
無理に外そうとすると、化粧板が剥がれてしまうので、
そんな時はクレ556のような潤滑油を錆びている部分に
スプレーして、布を当てた上からペンチで挟んで、
揺らしながら抜くと、スルッと外れます。

ダボが抜けたら、細い棒にボロ布を巻いて、
サビ取り剤をスプレーしてダボの穴も綺麗にしてください。
画像 007.jpg

これで新しい家具を買う必要もなく、家具も長く使えますね。
みなさんもチャレンジして、棚を有効活用してくださいね

来週もよろしくお願いします。


投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:56

2007年02月01日

扉が暮らしを楽しくするのよ~!

今日は近藤典子さんが全面プロデュースした住宅展示場の工夫のお話。
「暮らしの心地よさを構成するのは3つの“間”。
『空間』『時間』そして『人間』よ!」
パンフ.JPG

先日このコーナーに遊びに来てくれた、リスナーの小川さんも、
早速遊びに言っていただいたそうです。

邦.JPG近藤.JPG

「オープンキッチンに扉(仕切り)をつけると、汚れにくくて掃除しやすいわよ~。
 後からつける場合は、カーテンレールでカーテンを取り付けたり、
 ロールカーテンを利用すると、簡単にできるわ~。
 金具を付けられないお家の場合は、突っ張り棒をうまく使ってね!」

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:04

2007年01月25日

近藤典子の快適毎日生活術

今日のテーマ「観葉植物にもストッキングたわしなのよ」

室内に置いてある観葉植物は、
葉にホコリが付いて、知らないうちに汚くなってしまいますよね?

P1250002.JPG
邦丸さんはぞうきんでお手入れをしているそうです。
ただ、これだとまたすぐにホコリが付いてしまうようです…

そこで、今日は観葉植物にぴったりのお手入れ法をご紹介。

用意するもの:ストッキング、ソース刷毛、ストロー
1:まずはストッキングたわしを作ります
P1250003.JPG
足首から20センチくらいのところをカット

P1250005.JPG
カットしたストッキングの中に、残りのストッキングをすべて入れて口を結ぶだけ。

2:1のストッキングたわしで葉の表と裏を拭きます。
P1250006.JPG
ポイントは裏まできちんと拭くこと。

3:よわよわしく、細い茎は、ソース刷毛でパパッと掃くだけ。
*ソースの刷毛は使う前に手のひらなどで静電気を作っておきます。
4:ソース刷毛でもくずれてしまいそうな、根っこの細かい部分には、
  ストローを3~5本くらい束ねて、「フッ」とほこりを吹き飛ばすだけ。

観葉植物はお掃除をしないと枯れてしまいます。
紹介したお手入れなら簡単なのですぐにチャレンジしてみてくださいね。
見た目が綺麗になる上、ムシが付きにくく、病気も防いでくれます。
観賞植物が長もちしてくれるのはうれしいですよね~♪

また、来週もお楽しみに!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:04

2007年01月18日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

テーマ「写真の片づけが奇跡を生んだ」

今日はちょっと泣ける話です。

近藤 今日はね、実際にあった話を紹介しつつ、
    思い出の作り方を提案したいと思います。

○実話

あるセミナーの生徒さんが授業後、
近藤先生のところに質問に来たところから話はスタートします。
その生徒さんは、見た目が70代くらいの主婦の方で、
最近、ご主人が亡くなったばかり。自宅は7LDKの大きなところに
住んでいたそう。その時、彼女は遺産問題で息子3人から
家を売って財産分与をするようにとせっつかれている最中とのこと。。。

相談の内容は、「亡くなった主人が着道楽で洋服がたくさんあるんです。
でも、どうしても捨てられない…。けど、家を引っ越して狭いアパートに
住まなければいけなくなるんです。先生、どうしたらいいですか?」
というものでした。近藤先生がもっと詳しく彼女の話を聞いたところ、
一緒に撮った写真も大量にあるということが分かりました。

そこで、近藤先生はこんなことを提案したんです。
「写真と洋服がたくさんあるということなので、
まずは写真と同じ服(ご主人の)を探してください。
その服の一部を切り取って、写真と一緒にアルバムに入れます。
さらに、写真の思い出コメントを書いてみてください。
これをいつでも見られるようにして、身近なところに置いておくんです。

思い出というのは、その字のように思いを出すこと。
そう、仕舞い込んではいけないんですよ。
旅行などで撮り溜めた写真は、その写真を見ながら
会話をして、その思い出を作ることが大切なんです」

この話を聞いた生徒さんと近藤先生が再会したのは、
それから何ヶ月か経った後。
2度目に会った時、生徒さんのあまりの変わりように
まったく気づかなかったそう。。。。
なんと、前に会った時よりも10歳以上若くみえたんだとか。

遺産相続やその後のことが気になっていた先生は
早速、生徒さんにその後の話を聞いてみました。

生徒さんによると「はじめは先生に教えていただいたことが
なかなかできなかったんですが、結構時間があったので、
コツコツアルバムを作ってみたんです。

そんな時、長男がまた遺産の件で催促に来ました。
いつもガミガミ言って怒られるのですが、その日は最初だけ
小言を言って、しばらくしたらなんだか静かになったんです。
おかしいな~、と思って何をしているのか息子を見に行ったら、
{母さんごめん}と言って走って家を出ていってしまったんです。

その2~3日後

長男は、他の息子と一緒に、また家にやってきました。
そして、言ったのです。
{母さん、今まで本当にごめん。自分はひとりで大きくなったんじゃないんだ}と。

実は、あの日長男は私が作ったコメント入りのアルバムを
見つけて、それを読んだらしいんです。
そこには主人の思い出以外にも、長男が生まれた時の写真や
長男の子供のときの嬉しい思い出なんかのコメントも
書いてあったんですね。
それを見て、すぐに他の兄弟も呼んで、遺産のことを説得
してくれたんです。

今では仲の悪かった息子さんたちとも
月に何回か会って会話を楽しむほどに仲良くなられたそうです。
P1180003.JPG
邦丸さんも涙ぐんでしまいました。

たった1冊のアルバムが親子の絆を深め、
財産問題までも解決しちゃったんですね。
早速、みなさんもメモリアルアルバムを作成してみてはいかがですか?

【もう着ない洋服と、思い出の写真の活用法~メモリアルアルバム~】
用意するもの:洋服、写真
1:まずは服の一部を切って、写真と一緒にアルバム(よく写真屋さんで
  もらうポケットアルバムでOK)に貼り付けます。
2:次に、貼った写真に対する思いを書きます。
  (例:主人と初めて行った箱根温泉。露天風呂が気持ちよかった~など)
3:旅行に行った時のパンフレットやチケットなども一緒に貼る。
P1180008.JPG
こんな感じで写真にコメントをプラスして

P1180009.JPG
スタジオに遊びに来てくれた
リスナーの小川さんもアルバムをもっていました~!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 08:22

2007年01月11日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマ「作ってみよう! アニバーサリーノート♪」

友人から貰う、引越ししましたハガキや結婚報告のハガキ…、
あなたはどうしていますか? そのまま仕舞っていませんか?
これら記念日や大切なお知らせのハガキはまとめて
収納しておくと、お祝いの品などを送る時に便利です。

そこで、今日はアニバーサリーノートの作り方を伝授します。
P1110006.JPG
今日は番組チーフのイカ山Dの誕生日です!

用意するもの:貰ったハガキ、カード(ハガキサイズ)、穴あけパンチ、
         バインダー、ノート、インデックス(付箋)

1:まずはカードの上(横のほう)にインデックスをつけて、
  1~12月までの月別カードを作ります。
P1110003.JPG

2:結婚報告、引越しハガキ、喪中ハガキなど、もらったハガキを
  穴あけパンチで穴をあけます。
  次に、ハガキの横(縦方向)にハガキの内容別にインデックスシールを付けます。
例)出産のハガキだったら、出産のシールを
P1110002.JPG


3:インデックスを付けたハガキを、その記念日別にファイリングします。
例)1月に結婚したのなら、1月のところに入れる
P1110005.JPG

これだけで完成です。
月別にパラパラめくっていくだけで、その月はどんな人の
記念日なのかが一目瞭然。
ちょっとしたお祝いのカードやプレゼントを贈ってあげれば
感激されること間違いなし!
P1110001.JPG


さらに、誕生日用のノートもプラスすれば
完璧なアニバーサリーノートに!
1:まずはノート(カードサイズ)に穴あけパンチで穴をあけます。
2:次に、名前、誕生日、年齢、備考などを書き込む欄を作成します。
3:ハガキを綴じたバインダーと一緒にするだけ
P1110004.JPG
ここに書き込めば、イカ山Dの誕生日を忘れることもありません

早速、仕舞いっぱなしにしてある
出産、引越し、喪中、結婚などのハガキを整理してみましょう♪

P1110007.JPG
簡単で素敵なアイデアに邦丸さんも感激!

来週もよろしくお願いします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:41

2007年01月04日

重曹で匂いも汚れもシャットアウト!!

毎週木曜日の「邦丸隊長応答せよ!」は、アメニティアドバイザーの近藤典子さんをお迎えしてお送りする『近藤典子の快適まいにち生活術』 今年もどうぞよろしくお願いします。

今日は【お正月から重曹よ♫】
家でゆっくり飲みたい時に活躍するお酒のお供、とっくり。
特に、飲酒運転防止法が強化されてからは家飲みする人が
増えましたよね。夏はビールだけど、冬はやっぱり日本酒の熱燗が一番、
という人も多いのでは? そこで、注意したいのが、とっくりの汚れ。
とっくりの中からゴキブリが出て来るという話をよく聞きませんか?
日本酒をとっくりに入れて、熱燗にした、
その時、「ふわ~っ」とゴキブリ(虫)が浮いて出て来るんです。
こんな恐怖体験をしないように、きちんと洗ってから使いましょう!
CIMG0340.JPG
【とっくりは重曹で洗うのが一番なのよ!】
用意するもの:重曹、お湯
まずはとっくりの中に重曹を入れます。その中に熱々のお湯を入れるだけ。
重曹がシュワシュワーッと発泡します。
その発泡作用で汚れを浮かせて、とっくりを洗います。
仕舞い方:とっくりを仕舞う時に糖分(お酒には必ず入ってます)をしっかり
取らないと、ゴキブリが入ってしまう可能性が。
そこで、仕舞う時には、重曹で洗うのはもちろん、
ラップをかけて虫をシャットアウト。ほこり防止にもなりますね。
CIMG0343.JPG
【銀食器にも重曹よ!】
スプーンやフォーク、銀食器も重曹でピカピカ!
やり方は簡単で、重曹に熱いお湯を注いで、そこにスプーンなどの銀製品を
浸けて置くだけ。10分もしないうちに、ぶくぶくと重曹が発泡し、
こすり洗いをしないのに、銀製品がぴかぴかに輝き出します。
これはネックレスや指輪などのシルバーアクセサリーにも使えますよ。
CIMG0341.JPG
【流しや排水口にも重曹よ!】
ついでに、流しや排水口、ゴミ箱にも重曹を振りまいてください。
ぬめり防止はもちろん、キッチンの嫌な臭いも消臭してくれます。
CIMG0344.JPG
このコーナーでは、皆さんからのお便りもお待ちしています。
近藤さんへの質問や相談のほか、
「近藤さんのアイデアのお陰で助かりました!」という
お礼の報告やファンレターも、どしどしお送りください。

また、このコーナーを観覧したい方も募集します!
近藤さんの素敵なお姿、そして快適生活術、
そして近藤典子さんのお美しいお姿を
目の前で見たいという方、どしどしご応募待っています!
ご観覧の方には、お帰りの際に
番組の記念グッズを差し上げます。
ぜひぜひ、みなさん、この新しくて景色の素晴らしい
スタジオに遊びに来てください。

おハガキの場合は、郵便番号105-8002、
文化放送、「邦丸ワイドごぜんさま~」、
『近藤典子の快適まいにち生活術』の係まで。
ファックスは東京03-5403-1151
メールはgozen@joqr.net 

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:23

2006年12月28日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマ「2006年、これがスタッフのヒット術」
今年最後の放送ということで、スタッフの心に残った生活術、
これが良かったベスト3を発表しました!
PC280002.JPG


●イカ山ゲソ助さん賞
【間接照明でムーディなお部屋に♪】
用意するもの:クリップ式のライト
クリップライトを天井に向けて照明したり、
絵画やポスター、観葉植物をスポット照明で
浮かび上がらせたりすると幻想的な間接照明になります。

早速、このアイデアを試したイカ山Dの部屋は
かなりグレードアップしたそうです!

●スタッフも夢中になったで賞
【アメリカ生まれのハンサムボーイ、金属磨きのピカピCAN】
この商品を紹介した途端、スタッフが夢中になって
スタジオ中の貴金属を磨きまくって、
コメントするのも忘れちゃった一品がこれ!
PC280004.JPG

メイド・イン・USAのピカピCAN!
PC280010.JPG

これは金属用の洗剤で、缶の中に
洗剤のしみ込んだ綿が入っているので、
手軽にちぎって、パパッと拭くだけ。
PC280011.JPG

道具がいらないから、いつでも汚れが気になった時に
お掃除ができると人気でしたね~。

PC280005.JPG
今日もまた磨くのに夢中になっちゃった邦丸さん


●邦丸さん賞
【窓汚れの救世主はストッキングよ!】
ホコリがあるところにストッキング!
ホコリが付きやすい窓掃除には
いらないストッキングを使ってお掃除します。

まずは、ストッキングの足首辺りをハサミで切って、
そこに残りのストッキングを入れ、口を締めます。
このストッキングたわしでガラス面の表面を軽くなでるだけ。
静電気の力で汚れが落ちます。
また、網戸やベランダの手すりなどもこのストッキングたわし
できれいになりますので、ぜひトライしてみてくださいね。

●スタッフも知らなかったで賞
【正しい雑巾の絞り方はこうなのよ~】
知っているようで知らなかったこと、これが雑巾の絞り方です。
スタッフはもちろん、リスナーの方からも
「知らなかった!」と反響のお葉書をいただきました。

1:手のひらを上に向ける
PC280006.JPG

2:利き手を手前(ヘソ側)にする
3:肘を90度に曲げて、脇を締める
PC280007.JPG

4:雑巾をたてに持って絞ります

しっかりと力が入る利き手をおヘソ側にそることによって、
意識がそこに集中し、洗面台のシンクやバケツ周りが
汚れないし、しっかりと雑巾を堅く絞れる。
さらに、この絞り方は手首に力がかからないので、
手首を痛めることもありません。

みなさま、今年もありがとうございました!
来年も、もっと役立つ快適術をお伝えしたいと思いますので、
何卒、よろしくお願いいたします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:54

2006年12月14日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマは「お掃除は格好が命なのよ~」

掃除をする時の服装は何だっていいと思っていませんか?
じ・つ・は、いでたちひとつで、もっともっと清潔で効率的に掃除ができるんです!

【掃除の時間短縮ファッション紹介!】
用意するもの:エプロン、ハンドタオル、レジ袋(小)、洗濯ばさみ2個

まずはエプロンをします。
腰紐は後ろで結ぶのではなく、前に回して結んでください。
(紐がないタイプのエプロンはベルトで代用します)

次に利き手と反対側の腰の紐にタオルを引っ掛けます。
そして、反対側にはレジ袋を洗濯ばさみで装着します。
掃除をしている時の細かいゴミはこのレジ袋へ。
PC140009.JPG

ポイントは利き手と反対側にタオルをつけることなんです。
(ぜひ実際にやってみて)利き手が制限されることなく、
とっても手が拭きやすいんですよ!

【頭には三角巾をお忘れなく!】
髪の毛にホコリがつくことを防止するのはもちろん、
上から物が落ちてきた時のケガ予防としても効果的!
PC140012.JPG
邦丸さん、なんだかラーメン屋の店主みたいになっちゃいました(笑)

【ゴム手袋は輪ゴムとセット使いを!】
ゴム手袋をする時は、手袋の上から輪ゴムをつけて、
ちょっと折り返します。これで水が入ることもなくなります。

【床拭き掃除は膝パットを付けること】
100円ショップなどで売っているヘアネットを両膝に被せ、
その中にタオルをイン! これが膝パットの代わりになり、
拭き掃除のときに痛くないし、膝で掃除もできちゃいます!?
PC140017.JPG
邦丸さん、何だかすごい格好になってきましたね…

これが、近藤流の2007年一押しのお掃除ファッションです。
あまりのスタイルに自分でも可笑しくなって、
笑いながら、楽しく、お掃除できること請け合いです!
PC140015.JPG
実際にはこんな感じ??


PC140018.JPG
近藤先生と邦丸さんのツーショット♪
来週もよろしくお願いします~

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:39

2006年12月07日

近藤典子セレクト お掃除便利グッズ特集

今週は近藤典子さんが「これは便利よぉ~」とオススメする、
お掃除便利グッズをご紹介!
近藤1.JPG

まずは「トイレブラシはSがいいのよ~」と紹介してくれたS字トイレブラシ(商品番号TK003/AISEN)。
S字ブラシ.jpg
便器の淵や裏の凹みにピッタリフィット! 洗いにくいところがしっかり洗えます!

そしてお次は「ホコリ取るならハート型よ~」と目をハートにして紹介してくれたのがこちら。
テラモトの「ハートスイーパー」
ハート型.jpg
カーテンレールのホコリや、凸凹したところのホコリはこれでサッと撫でるだけ!
ハートの割れ目の部分がミソなんですって!
アソブくにまる.jpg
「ジュリアナダ~ンス!」と古いギャグで近藤さんのこめかみをヒクヒクさせることに成功した邦丸隊長。
ふざけるいりやま.jpg
その形に興味が沸いたのか急にスタジオ内を掃除し始めるイカ山D。家では絶対にやらないのに…。

そして最後は「お風呂洗いは2WAYよぉ~ん」と言うことで、
合体式のオーエの「合体2役ブラシ」。
連結ブラシ.jpg
大きな面は2つ合体して、細かい面は取り外して青いブラシで!
近藤さんも「これは便利!」と太鼓判。
お近くのホームセンターなどでお求めくださいね!

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 15:35

2006年11月30日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマは「網は餅を焼くだけじゃないのよ~」

網はちょっとカタチを工夫するだけで、
簡単に収納グッズになるんです。
ということで、今日は網を使って、
ごちゃごちゃしがちな台所をすっきりとお片づけしちゃいましょう!
061130-1.jpg

「キッチンペーパーホルダーには焼き網なのよ」

用意するもの
バーベキュー網 1枚
糸(またはチェーンなどでもオーケー)

作り方
1:ワインボトルや一升瓶を使って網を2/3丸めます。
  ちょうど、d字のようなカタチになるように
2:中にキッチンペーパーを入れます。
3:キッチンペーパーが落ちないように片一方を紐で結びます。

061130-2.jpg

4:使う時はキッチンペーパーを隙間から引っ張り出して使ってください。

「菜箸やオタマ立てにも網なのよぉ~」
料理に使う菜箸やオタマ、フライ返しなど、
高さのある調理道具も網を使ってまとめて収納できます。

作り方
1:まずは網を真ん中から半分に折ってください(直角になるように)
061130-3.jpg
2:1を2つ作ったら、それを向かい合わせにして
 四角い筒状にします。網どうしは結束バンドで留めて固定します。
3:その中にコップを入れます。
061130-4.jpg
これで背の高い調理道具も倒れません。

応用編として、これを花瓶に使っても便利ですよーー。

「ごみ箱も網でね~」
ごみ箱も網で簡単に作ることができます。

作り方
オタマ立てと同じ要領ですが、網は大きめのものを使ってください。
この筒の上からレジ袋をかぶせれば、簡単にゴミ箱の出来上がり~

061130-5.jpg
カラーボックスの下に入っているのがゴミ箱です

また、写真に写っているカラーボックスのように、
網はカラーボックスのフタとしても使えるんです。

061130-6.jpg


来週も
またよろしくお願いします♪

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:31

2006年11月16日

近藤典子の「快適まいにち生活術」

今日のテーマ
【ストローは偉いのよ パート2!】

先週のストローに引き続き、今日もストローについてのお話です。
今週もストローの賢い使い方を近藤先生に伝授していただきました061116-1.jpg


【キケンなハサミはストローで安全に収納よ!】
ハサミや毛抜き、眉毛用のハサミなど、先の尖っているものは、
ストローをそれらの先に差し込むだけで危険防止に!
特に化粧ポーチに入っているような眉毛用ハサミや毛抜きは、探している時に
ケガをする恐れが! そんな時こそ、ストローを活用して安全対策しましょ♫

061116-2.jpg
さらに、リップペンシルやアイシャドウのブラシなど…、毛先がボサボサになって
しまうと困るものや、もともとキャプが付いていないブラシ類はストローを
スポッとかぶせるだけで、ほこりをシャットアウトするのはもちろん、
毛先の痛みも防いでくれます。


【バインダーもストローでできるのよ〜】
覚え書きや伝言など、ちょっとしたものをメモしたい時にわざわざノートを
取り出したり、メモ帳を買って置いておくのは無駄!
そんな時は、いらない紙やコピーの裏紙を使ってエコバインダーを作って!
・ 作り方
不要な紙をトントンと束ねたら、穴空けパンチで穴を空けます。
穴を空けたところにストローを通せば、バインダーの完成。
061116-3.jpg


【小物の仕切りにもストローよ!】
ごちゃごちゃしがちな小物入れの仕切りにもストローが大活躍!
やり方はとっても簡単。
仕切りたい場所にストローを2本両面テープでくっつけます。反対も同様に。
そこに厚紙を挟み入れるだけで、あ〜ら、カンタン。仕切りができちゃいました。
061116-4.jpg

今回教えていただいたコーディネイト術はもちろん、
近藤さんオリジナルの生活の技を勉強できる「暮らしアカデミー」が、
11月18日大阪校で開校します。
東京校は6月からスタートしていますので、
興味のある方は近藤典子のホームページを見るか、
近藤典子Home & Life 研究所
03(3207)5390までお問い合わせください。

このコーナーでは、皆さんからのお便りもお待ちしています。
近藤さんへの質問や相談のほか、
「近藤さんのアイデアのお陰で助かりました!」という
お礼の報告やファンレターも、どしどしお送りください。

また、このコーナーを観覧したい方も募集します!
近藤さんの素敵なお姿、そして快適生活術を
目の前で見たい方、どしどしご応募待っています!
ご観覧の方には、お帰りの際に
番組の記念グッズを差し上げます。
ぜひぜひ、みなさん、このスタジオで、
生で素敵な生活術をご覧になってください!

おハガキの場合は、郵便番号105-8002、
文化放送、「邦丸ワイドごぜんさま~」、
『近藤典子の快適まいにち生活術』の係まで。
ファックスは東京03-5403-1151
メールは gozen@joqr.net 
アメニティアドバイザーの近藤典子さんでした。
来週もよろしくお願いします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 09:26

2006年11月09日

【近藤典子の快適まいにち生活術】11月9日(木)

今日のテーマは「ストローはえらい!」

普段はあまり使うことのないストローですが、
なぜか「いつか使うかもしれない?」と、いつまでも使われることのないまま
保管されていますよね? そんな脇役、端役のストローですが、
実は、ストローはとっても片付け上手なんです。

●その1
ハンガーの首のところに色のついたストローを通しておくと、
洋服の種類別(夏物、冬物など)や人別(妻、夫、子供…)に分けられ、
洋服を着る時に、わざわざハンガーを取り出して探す手間が省けます。

061109-1.jpg
首のところにストローが付いているのが分かりますか?


●その2
絡まりやすいネックレスのチェーンもストローを使って解決しましょう!
ストローの中にネックレスを通すだけ。
これだけで、まったくネックレスが絡まなくなるので、イライラも減少。
そのままフックに掛けて収納することもOKです!


●その3
キッチンのお箸や菜箸にもストローです!
箸にストローを通すだけで、バラバラにならず、
対のものを探せなくて、バラバラの長さの箸を使うことも無くなります
061109-2.jpg


●その4
散らかりがちな輪ゴムもストローで収納してね~
ストローを1センチぐらいに切って、さらにストローに切れ目を入れます。
そこに輪ゴムを通すと、バラバラになるのを防いでくれる上、
輪ゴム1つ1つも取り出しやすくなります。
061109-3.jpg

次週もストローの続きをやりますので、お楽しみに♪


今回教えていただいたコーディネイト術はもちろん、
近藤さんオリジナルの生活の技を勉強できる「暮らしアカデミー」が、
11月18日大阪校で開校します。
東京校は6月からスタートしていますので、
興味のある方は近藤典子のホームページを見るか、
近藤典子Home & Life 研究所
03(3207)5390までお問い合わせください。


このコーナーでは、皆さんからのお便りもお待ちしています。
近藤さんへの質問や相談のほか、
「近藤さんのアイデアのお陰で助かりました!」という
お礼の報告やファンレターも、どしどしお送りください。

また、このコーナーを観覧したい方も募集します!
近藤さんの素敵なお姿、そして快適生活術を
目の前で見たい方、どしどしご応募待っています!
ご観覧の方には、お帰りの際に
番組の記念グッズを差し上げます。
ぜひぜひ、みなさん、このスタジオで、
生で素敵な生活術をご覧になってください!

おハガキの場合は、郵便番号105-8002、
文化放送、「邦丸ワイドごぜんさま~」、
『近藤典子の快適まいにち生活術』の係まで。
ファックスは東京03-5403-1151
メールは gozen@joqr.net

来週もよろしくお願いします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 10:49

2006年11月02日

近藤典子の快適まいにち生活術

今日のテーマは、【本領発揮 百円ショップで収納よ】

今日は近藤先生の原点とも言える収納についてのお話。
それも、百円ショップにある、お安いものを使って、クローゼットの中や、
散らかった部屋を片付けちゃいましょう! という内容でした。
しかも、道具は何もいらないので、女性でも簡単に作れます!

【100円ショップでらくらく収納】
用意するもの:結束バンド、ネット(スチールにビニールコーティングされているもの)、
キャスター、はさみ

CIMG0145.JPG
写真手前から、結束バンド(白、黒)、ハサミ、ネットになります。

●作り方
とにかく、ネットが箱型になるように結束バンドで留めていくだけ。
CIMG0150.JPG

まずは、両方の側面に天井を付けます

底を付けます

さらに、物が落ちないように背面にもネットを付けます

好きな位置に棚を作ります

CIMG0154.JPG
簡単に棚ができました!
これをどんどん結束して積み上げていけば、簡単に収納ボックスができます。

クローゼットの中に入れて洋服の収納に使ってもいいし、
本棚としても活用できます。その上、ネットだから通気性も抜群!
湿気が溜まりやすいクローゼット内でも安心です。

【キャスターを付ければ移動式の収納グッズに大変身】

ネットと結束バンドで作った箱の下にキャスターを付ければ、
移動する収納グッズが簡単に作れます。
散らかりがちな子供のおもちゃや、新聞入れ、雑誌入れなど、
用途はいろいろ…。キャスターが付いているので、
お掃除の時もらくらく移動できます。
また、フタを付けたい場合は、結束バンドをゆるめに付けるのがコツ。

CIMG0146.JPG

写真のキャスターは中央に付けすぎちゃいました。。。
キャスターは四隅に付けると安定がよくなります。


今回教えていただいたコーディネイト術はもちろん、
近藤さんオリジナルの生活の技を勉強できる「暮らしアカデミー」が、
11月18日大阪校で開校します。
東京校は6月からスタートしていますので、
興味のある方は近藤典子のホームページを見るか、
近藤典子Home & Life研究所
03(3207)5390までお問い合わせください。

このコーナーでは、皆さんからのお便りもお待ちしています。
近藤さんへの質問や相談のほか、
「近藤さんのアイデアのお陰で助かりました!」という
お礼の報告やファンレターも、どしどしお送りください。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:15

2006年10月26日

近藤典子の快適まいにち生活術

今日のテーマは、【今日こそ、布を使いこなせ!
たった1枚の布がとってもお洒落になるのよ〜♫】

今日のテーマは布です、布。
布のインテリアグッズとエプロンととっても簡単に、
しかも、素早く作る方法を教えていただきました。
もちろん、ミシンは使いません!


【全然むずかしくない、3分でできる布を使った手作りパネル(壁飾り)】
用意するものは、キャンバス(もしくはお歳暮なんかでもらった木の空き箱)と好きな布、タッカー

方法
木の箱にタッカー(ホチキスの大きなものに似ています)で布を留めるだけ。
これだけでパネル(壁飾り)になるんです。
小さめのものを何個か作って、バランスよく壁に飾ってもいいし、
大きめのものを1つ作って部屋のアクセントにしても素敵です。

コツは、模様の中心がずれないように、両面テープで布と板を留めておくこと。
さらに、布は引っぱりながらタッカーで留めること。

ちなみに、これと同じようなパネルで、
北欧の生地を使ったものは、
9,000円以上で売られていることもザラじゃないんだとか…。

床に立てかけたり、置物の台としても活用できます。
写真やポスターではなく、布のインテリアなので、
なんだかあたたかみも感じられませんか??

同じようなインテリアを旅行に行った時に、ホテルで発見した
邦丸さんは、こんなに安く、簡単に作れる事実に大感動でした!


それと、今日はもうひとつ。これは、近藤さんが、以前ミシンが壊れていた時に、
実際に作ったエプロンの話なんです。

【あれ、こんな簡単にカフェエプロンができちゃった】
用意するもの:布1枚、ホック
ゴージャスにする場合は、紐とボタン、サスペンダー

まずは布の端っこ(タテの端の縦糸)を何本か針や手で抜きます。終わったら、横も同様に。
そしたら、その布をぐるりと腰に巻いてください。
最後に、布が重なるところにホックを留めて完成です。
(ホックは2箇所つけることをおすすめします)

ホックを留める位置や、布の重なり具合で随分と雰囲気が
変わるので、お好みでどうぞーー。

「えっ、これでエプロン?」と思うかもしれませんが、
ぐるりと布を腰に巻いて、ホックを留めてみてください。
エプロンになりませんか?? なったでしょうー!

さらにエプロンの前になるほうのどこかに紐をボタンで
ササッと縫って留めれば、なんと、これがタオル掛けになります。
「もっとオシャレにしたいわーーー」というあなたには、これにサスペンダーを
つけてみてください。サスペンダーがアクセントになって、さらにグレードアップ。

(エプロンの着こなし方)
ホックで留めている位置を真後ろから、腰の位置にずらせば、
カフェエプロン風に装えます。

さっき布ポスターで使った、余り布でエプロンを作っても素敵です!
1枚の布としてテーブルに広げれば、テーブルクロスとしても使えます。


今回教えていただいたコーディネイト術はもちろん、
近藤さんオリジナルの生活の技を勉強できる「暮らしアカデミー」が、
11月18日大阪校で開校します。
東京校は6月からスタートしていますので、
興味のある方は近藤典子のホームページを見るか、
近藤典子Home & Life研究所
03(3207)5390までお問い合わせください。

このコーナーでは、皆さんからのお便りもお待ちしています。
近藤さんへの質問や相談のほか、
「近藤さんのアイデアのお陰で助かりました!」という
お礼の報告やファンレターも、どしどしお送りください。


また、このコーナーを観覧したい方も募集します!
近藤さんの素敵なお姿、そして快適生活術を
目の前で見たい方、どしどしご応募待っています!
ご観覧の方には、お帰りの際に番組の記念グッズを差し上げます。
ぜひぜひ、みなさん、このスタジオで、
生で素敵な生活術をご覧になってください!

邦丸 おハガキの場合は、郵便番号105-8002、
文化放送、「邦丸ワイドごぜんさま~」、
『近藤典子の快適まいにち生活術』の係まで。
ファックスは東京03-5403-1151
メールはgozen@joqr.net 
アメニティアドバイザーの近藤典子さんでした。
来週もよろしくお願いします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:45

2006年10月19日

近藤典子の快適まいにち生活術

今日はスタジオに、元北海道日本ハムファイターズで、 野球解説者・スポーツコメンテーターの 岩本勉さんが電波ジャックにやってきましたーーー。 スタジオは、大阪出身の岩本さんと、 同じく関西人の近藤さんの地元ネタでひとしきり盛り上がり、 いよいよ今日の本題へ。 ☆今日のテーマ 「板1枚でゴージャスルームに変身〜!」 今日はただ置くだけ、貼り付けるだけという、 道具いらずのカーテンバランスのお話でした。 家具や照明、カーテンとすべてがバランスよくコーディネートできたのに、 既設のカーテンレールが安っぽくてインテリアが台無し! と、ご不満の声に応えた内容でした。 1.jpg 近藤さんが手に持っているのがカーテンレール。 今はこんなウッド仕様のものもあるんですね〜。 今あるダブルのカーテンレールの上に板を乗せるだけで設置できる、 手作りカーテンバランスは、近藤流なので、ミシンも使わない、釘や特別な道具も いりません。チャレンジしてみませんか?      【用意するもの】 ・カーテンレールよりも幅と奥行きがやや広い板 ・マジックテープ(もしくは板に布を留められる程度のピン) ・布 【10分でできる、手作りカーテンバランス】 1:用意した板の裏と、カーテンレールの小口面、カーテンレールと直角に 交わっている短いバーのところにマジックテープ(オス)を付ける。 3.jpg 邦丸さんが持ってるレールの、邦丸さん側(右手のところ)、真ん中、 奥に白いものが見えますか〜? そこにマジックテープを付けるんです。 2:板の側面(1センチくらいのところ)にカーテンに合った好みの布をマジックテープで留める。     *板の側面と布はピンで留めてもOK 2.jpg 女性でも楽々です。岩本さんも興味津々でしたね〜♫ 3:板の裏にもマジックテープ(メス)を付けて、1のオスと2のメスをくっつけて     カーテンレールの上に板を乗せておしまい。 4.jpg 近藤さんのお手軽アイデアに岩本さんもびっくりでした。 男性なのにかなりのキレイ好きということで、近藤さんとも意気投合! 買うと高いカーテンバランスだけど、たったこれだけで手作りできちゃうんです。 しかも、簡単。難しく考える必要はありません。 このカーテンバランスがあるだけで、いつもの部屋がぐっとランクアップして見えます! 今回教えていただいたコーディネイト術はもちろん、 近藤さんオリジナルの生活の技を勉強できる「暮らしアカデミー」が、 11月18日大阪校で開校します。 東京校は6月からスタートしていますので、 興味のある方は近藤典子のホームページを見るか、 近藤典子Home & Life研究所 03(3207)5390までお問い合わせください。 このコーナーでは、皆さんからのお便りもお待ちしています。 近藤さんへの質問や相談のほか、「近藤さんのアイデアのお陰で助かりました!」という お礼の報告やファンレターも、どしどしお送りください。 また、このコーナーを観覧したい方も募集します! 近藤さんの素敵なお姿、そして快適生活術を目の前で見たい方、どしどしご応募待っています! ご観覧の方には、お帰りの際に番組の記念グッズもお持ち帰りいただきます! ぜひぜひ、みなさん、このスタジオで、生で素敵な生活術をご覧になってください! おハガキの場合は、 〒105-8002    文化放送「邦丸ワイドごぜんさま~」 『近藤典子の快適まいにち生活術』の係まで。 ファックスは東京03-5403-1151 メールはgozen@joqr.net  アメニティアドバイザーの近藤典子さんと ゲスト(電波ジャックにいらっしゃった)岩本勉さんでした。 来週もよろしくお願いします。

投稿者 ごぜんさまスタッフ : 11:51

文化放送ページの先頭へ