ドコモ団塊倶楽部

お問い合わせ

« 2009年02月   2009年04月 »

伊東 四朗さん 2009年03月20日

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆    “頭”をガンガン回しましょう!     ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

伝説の“てんぷくトリオ”
  一世を風靡した“電線音頭”
    “ベンジャミン伊東”の知られざるエピソード

3月の「ドコモ団塊倶楽部」は
パーソナリティーに伊東四朗さんをお招きしました。

テーマは
『喜劇役者・伊東四朗が古希過ぎて
 なお、追い求める究極の笑いとは!?』

  喜劇役者としての“ルーツ”と“素顔”、
  さらに、今なお追い求めていらっしゃる
  “理想の笑い”について、じっくりとお伺い・・・
  するには、あまりにも時間が足りませんでした。

笑いの連続であっという間に
2時間の放送時間が過ぎていきました。


ところで番組スーパーバイザー
弘兼憲史さんとの接点は・・・?

文化放送の局内で挨拶をした程度で
お話しするのは今回が初めてでしたが
伊東四朗さんが出演している文化放送の番組
「伊東四朗 吉田照美 親父[おやじ]熱愛[パッション]
第1回目(1997年4月)から聴いている弘兼さんは
何日も前から、今回の共演を楽しみにしていたそうです。

また、伊東四朗さんといえば
「円周率」を千桁以上 言える――ことでも
有名ですが・・・
 
(弘兼)僕も、けっこう円周率が言えるんです。
     3.14・・・・・・

(伊東)やっぱり「さんざん」と言ってましたから・・・
(伊東・弘兼)“虫散々闇に泣く”・・・(笑)

(石川)覚え方が一緒ですね。

Shiro_Itoh_200903_01.jpg

「30ケタ」を「10分」で、
「100ケタ」を「1日」で覚えることができた
伊東四朗さん。
「円周率を言えても何の役にも立たない」
という発言もありましたが、
“セリフ覚え”には たいへん役立ったそうです。

【伊東四朗さんの持論その1】

  脳は休ませるな

(伊東)頭をしょっちゅう動かしていると
    セリフも入ってくるんですよ。
    持論なんですけども、年を取ってからは
    “脳”は休ませない方がいいと思うんです。
    寝てる時以外ガンガン回しておいた方がいい。
    “できる”から。
    みなさんもできます!

覚え方は「虫散々闇に泣く…」のように
自分で“言葉”を作り
あてはめていくのだそうです。

  「頭を使う」というお話に共感する
  弘兼さんからは次のようなエピソードが・・・

(弘兼)今年62になるんですけど
    「定年」で辞めた人たちが
    2年くらいボーっとして“衰え”てるんです。

    “頭”は使わないとダメだなと思いますね。

弘兼さんの同級生が62才で衰えをみせる一方、
伊東四朗さんは「円周率」を覚えて以来
さまざまなことに興味を持つようになったそうです。

  ところで伊東四朗さん、御年は・・・?

(伊東)(弘兼さんと)年齢は“10コ”違い。
    今、「コ」って言うんです。
    若ぶって言ってみました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆「…と思う」「とんでもございません」はNO!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(石川)きょうは、今なお追い求めていらっしゃいます
    「理想の笑い」について、じっくりと
    語っていただきたいと希望しております。

(伊東)カタイですね。

伊東四朗さんは“誤った言葉づかい”に
苦言を呈していらっしゃいます。

そのことを意識して、この日の石川アナウンサーは
いつも以上に“言葉づかい”に慎重に・・・。

伊東四朗さんが最も嫌いな表現は
「お詫びしたいと思います」

(伊東)「お詫びします」だと思うんです。
    “申し訳ないと思っている”っていうのは
    なんか“薄めて”ますよね。

弘兼憲史さんが気になっている表現は
「とんでもございません」

正しくは
「とんでもないことです」
「とんでもないことでございます」
砕けて言えば「とんでもないです」。

  「汚い=きたない」と同じで
  「きたありません」「きたございません」とは
  言わない
ように「とんでもない」が一つの言葉。

「とんでもございません」はヘンです!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆  伊東四朗さんは絵文字を使います!  ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

スタジオは、伊東四朗さんが携帯電話のメールで
「絵文字」を使う――という話題に。

(伊東)(送信した相手から)
    「ハートは入れないでください」と言われますよ。

(弘兼)ちょっと“参っている”時
    “クチャっ”とした顔を入れると
    ものごく かわいくみえますよね。

(伊東)なんとなく伝わるんだよ、
    あれは好きですね。

吹石一恵さんからハートの絵文字入りの
メールが届く――という伊東四朗さんのお話を受けて
弘兼さんは石川アナに「ハートの絵文字」入り
メールをリクエスト。

Hirokane_200903_01.jpg

(石川)そんな失礼なことはできない、と思って…
(弘兼)逆に、そう思っちゃうんですか。
(石川)じゃあ、ちっちゃいハートから
    送ってみます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆  子供も楽しめた喜劇 そのワケは?   ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

伊東四朗さんが初めて喜劇をご覧になったのは
戦時中、5才くらいの時で
浅草・国際劇場でのエノケンさん=榎本健一さんの
舞台「孫悟空」。

最近は、小さなお子さんを舞台に連れて行かない
親御さんが多いようですが、
伊東四朗さんの舞台には
小さなお子さんからお年寄りまで
3世代のファミリーで観に来られる
お客さんも目立ちます。

  うれしい反面、演じる側としては
  やりにくさもあるようです。

(伊東)年代の幅が広いので、どこに
    ターゲットを絞っていいかわからないんです。

    「若い人が多い時はこのテンポで・・・」
    「お年寄りが多い時はゆるめのテンポで
    “噛んで含んだ”ほうが親切かな」と
     思いますよ。


伊東四朗さんの舞台同様、小さな子供が
劇場 大勢つめかけたエノケンさんの時代も
“演じるテンポ”などに気を配ったのでしょうか?

(伊東)(昔は)大人も子供もみんな「モノ」を
     知っていたんです。
     雑学というか、講談本があって・・・

    「次郎長」とは“どういう人か”
    今の子供達には説明しないとわからないんです。

(弘兼)(昔は)子供の娯楽がないから、
    大人の娯楽に入ってくるんでしょうね。

【伊東四朗さんの持論その2】

 喜劇は演者より
 お客さんが“上”にいてくれるほうがいい

(伊東)演じてる人のほうが“利口”じゃダメ。
    お客さんのほうが“上”にいてくれるほうが
    いいんです。
    「何、バカなこと やってるんだ」って
    “上から見てもらう”ほうがいいんです。

パロディは高級な笑い! でも今は・・・

昔は「よくやった」という“パロディ”を
今はできなくなったのだそうです。

(伊東)「シェークスピア」を知らないから、
    いくらパロディをやっても元を知らないと
    笑ってくれないんです。

    パロディは高級な笑いなんですけど
    みんな
(元を)知らないから
    できなくなったんです。

(弘兼)子供は“背伸び”して大人の世界に
    入り込んでましたからね。
    僕は小学生の頃、娯楽がラジオしかなくて
    「滝の白糸」とか聴いてましたから。

子供向け雑誌にも「落語」

伊東四朗さんが子供のころに愛読していた雑誌
「野球少年」には落語がルビ付きで載っていました。

(伊東)あれで「プップ」吹きながら読んで
    覚えましたからね。

(弘兼)少年サンデー、少年マガジンの創刊号にも
    林家三平さんの落語が載ってました。
    小学生が林家三平さんの落語を聴いて
    笑う時代だったんですね。

(石川)今の小中学生で、古典芸能が大好きな子供たちは
    友達と話が合わなくても

    (観るのを)やめないでほしいですね。

Ishikawa_200903_01.jpg

(弘兼)「文化」って“オタク”が作るんで
    “落語オタク”の人に会ったら
    「すごい!」と手をたたくくらいにしたほうが
    いいですよね。揶揄しちゃダメだと思います。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ てんぷくトリオ誕生秘話~爆笑エピソード ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

昭和36年――
三波伸介さん、戸塚睦夫さん、そして伊東四朗さんは
「てんぷくトリオ」を結成。

●トリオ結成の経緯は??

(伊東)いつの間にか三人になって、
    いつの間にかダラダラやっていた、という感じです。

    そんなに面白かったのかどうかも、
    今振り返ってみると・・・面白かったのかなぁ??と
    思いますね。

●「ビックリしたなぁ、もう!」誕生秘話

おなじみのギャグ
「ビックリしたなぁ、もう!」
戸塚睦夫さんが“世の中の出来事を知らない”
ことから誕生。

三波伸介さんが“みんな知っている”ことを前提
ネタをふると・・・

  (村田英雄さんの「王将」の1フレーズを歌って)

(三波)今歌ったのは誰?

 この場合「村田英雄」と答えるのは間違い。

 「今歌ったのは“俺”=三波伸介さんが正解。

しかし戸塚さんの答えは「知らない」

(伊東)それで「び っ く り し た な ぁ 、もう!」
    って言ったのが最初です。

(弘兼)それはびっくりしますね。

Hirokane_200903_02.jpg

●打ち合わせをしたがらない故に・・・こんな失敗

戸塚さんの面白エピソードをもうひとつ。
次のような設定のもと、待っていた“オチ”とは?!

  とある王家の王子(三波)と
  その家庭教師(伊東)――
  王子は権力の下、威張りちらし、
  家庭教師はただ耐えるのみ。

  ある時、執事役の戸塚さんが
  「クーデター」の報告をして・・・

  「クーデターにより王家が崩壊しました!」

この報を受けて、それまで卑屈にしていた家庭教師と
王子は立場が逆転!

  「このやろう!今までおとなしくしてたら
   なんだ?王家が崩壊?お前は何モンだ?」

しかし、次に「クーデターは失敗しました」と報告が入り
立場は再び逆戻り。

  「おい!家庭教師!今の態度は何だ??」

  (以後、立場逆転の繰り返し)

そして最後に待っていたのは

  「クーデターが成功したのか、失敗したのか
  わからなくなっちゃいました」


(伊東)そういうことがありました。
    それはそれで面白かったんですけどね。

(この間、スタジオの弘兼さんと石川アナは大爆笑)

Ishikawa_200903_02.jpg

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆   読んだ本、観た映画は お忘れなく   ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

伊東四朗さん、弘兼憲史さんの爆笑失敗談です。

たっぷり ないと 気持ち悪い~パート1(伊東編)

手元に、まだ読んでない本が20冊はなければ
気持ちが悪い――という伊東四朗さん。

ドラマのロケには5冊も持ち込んで
「そんなに読めるの!?」と
奥様があきれてしまうこともあるのだそうです。

「全ては読めない」とご自身もわかっていながら
たくさん持ち込むわけは・・・

  同じ本を買ってしまう悪いクセがあるから

(伊東)その(既に読んだことのある本)
    1冊しかないと悲惨なんですよ。
    5ページくらいまでいくと・・・
    「これ、読んだ本だ!!」となって、
    他にないから、どうしようもなくて・・・
    だから
(何冊も)持って行くんです。

Shiro_Itoh_200903_02.jpg

2日連続同じ映画を・・・(弘兼編)

一方、弘兼さんの失敗は・・・

  すでに観たことのある映画を
  気付かずに観続けてしまう――のだとか。

(弘兼)途中「この映画は観たことあるな」
    という時ありますね。
    最後に「なんだ!昨日、見たじゃないか!」と…

(伊東)それはひどい!
    私よりひどいよ、それは。

(石川)(笑)(笑)早く気づいてください。

たっぷり ないと 気持ち悪い~パート2(伊東編)

(映画の話題から)
観ていない映画や番組が
ハードディスクレコーダーに貯まっている
という伊東四朗さん。

「本」同様、ハードディスクの
“残り容量”もたっぷりほしいようです。

(伊東)今「残り時間43時間」になってるの。
(石川)それじゃあ、まだ大丈夫ですね。

   (伊東)「43時間」だと気持ちがイヤなの!
       うんと足らなくて、観てないに
       「消しちゃおうかな」とかね。
       ヘンな性格ですね。

   (石川)用心深いですね。


ちなみに、石川アナウンサーが(伊東四朗さんも)
“補充してないと心配”なのは「トイレットペーパー」

(石川)ないとあわてますから
    (減ると)すぐ買ってきちゃいます。

(伊東)・・・しかし、なんで
    「DVD
(HDDレコーダー)」から「トイレ」の話に?

(石川)そこを思いついてしまいました。失礼しました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆         団塊リポート          ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

輝いている“団塊の世代”の方をご紹介する
「団塊リポート」のコーナー、今回は
現在、奥様が経営する銀座のレストランで、15~6人の
生徒さんにウクレレを教えていらっしゃる
大熊 弘明さん(61才)に
電話で話を伺いました。

Q.ウクレレとの出会いは?

  中学2年生の時。
  音楽は苦手でしたが、友達がウクレレを
  楽しそうにやっていまして、
  それで「やってみたら」と勧められ買いました。

Q.最初に弾かれた曲は?(弘兼)

  「遥かなるアラモ」だったかな?
  ウクレレはハワイアンの楽器なんでしょうけど
  その当時の、アメリカから入ってきた
  ポップスを弾いていました。

Q.バンドを結成されたとか?

  ウクレレを演奏できる友達が6~7人いたんです。
  音楽の先生に何かやるよう 言われたんですが
  “メロディ楽器”がないんです。
  そこで「スチールギター」を買って
  一週間練習して「旅愁」を演奏しました。

(伊東)スチールギターで?!すごいな!


  中学で演奏した仲間が、高校はバラバラだったんですけど
  「週に一回集まって練習しよう」と集まって
  その頃からは“ハワイアン”をやりました。

(伊東)音楽の趣味は最高ですよ。
    いちばんいいと思いますね。

(弘兼)脳が活性化しますもんね。

  (伊東)調弦する時、僕らの時は
      「♪は・な・こ・さ・ん♪」なんて
      いいましたけど、そういうやり方?

  その通りです。いまだにそうです。

Q.銀座のレストランで弾かれる際はお客さんの前で?

  お店の2周年、3周年の
  仲間だけが集まった時に。
  お店が狭いもので、普段はやりません。

(伊東)では「別メニュー」で!

Q.教室を開いたきっかけは?

  妻が参加している“泳ぐ会”のコーチに
  「結婚式をするので
   『ハワイアン・ウェディングソング』を教えてほしい」
  と言われて・・・。その後、せっかくウクレレを買って
  1曲だけじゃつまらないから、と、
  教えている…というより
  “仲間とワイワイ”やってるんです。

(伊東)「ハワイアン・ウェディングソング」はいいですよ。
    私も友人の娘の結婚式に出席できなかったので
    「ハワイアン・ウェディングソング」を歌って
    録音したテープを贈ったことがありますよ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆      真のコント・ギャグとは       ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

番組をお聴きいただいているリスナーの皆さんから
たくさんの質問をお寄せいただきました。
こちらでも一点ご紹介します。

●今のコントは コントにあらず

Q.最近の番組では“純粋なコント番組”は
  成立しないのですか?
  伊東さんがコントを書いてもらいたい
  構成作家は?その作家が書いて局が認めたら
  番組は成立しますか?

(伊東)コントは稽古をしないとダメなんです。
    ところが今、稽古をしないんです。

   (だから)成立しないと思うんです。

   (今のコントは)僕のコントとは考え方が
   ちょっと違うと思うんです。

   「コント」とは“筋”があって
   それが短縮してしてる可笑しさが
   「コント」コントだと思ってるんですが…。

   (今のいわゆる“ショートコント”は)
   「コント」とは、僕は言わないんですけどね。

●「ギャグ」の意味が違う!

伊東四朗さんの“ギャグ”といって思い浮かぶのは
「ニン!」であるという方は
大勢いらっしゃるでしょうが、
これは伊東四朗さんによると「ギャグ」ではないのだとか。

(伊東)“くすぐり”です。

    ギャグ」というのも、
    ある程度“計算”されて、ネタをふって、
    ドンと落とすのがギャグだと思うんです。

    今は“ダジャレ”も何も、
    みんな「ギャグ」というのは
    「違うな」と思うんです。
    そういう“けじめ”はあっていいと思うな。


「音楽」の世界では
以前は、「作詞」「作曲」「歌」それぞれが
“プロ”によって作り上げ・歌いあげられていました。

今は、作詞も作曲も歌も一人でこなす人が増え
芸人の世界でも、自ら“ネタ”を考え、演じている
コメディアンが大勢います。

そうしたことから、一部では“アマチュア化”
されてしまったのでしょうか?

(伊東)芸能界全体で今“混ぜ混ぜ”になりましたね。
    “昨日までアマチュアだった人が 今日からプロ”
    というようなことは、昔はなかったんですよね。

    (「プロ」の世界に)入れても、
    “研修期間”がありましたから。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆   ああ、伝説のベンジャミン伊東!    ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「アレ以上、バカバカしいものはない!と
 自負している」

「全国のPTAから目の敵にされました」

「『コタツってものは、立って上がるもんじゃない!
  その上、踊るとは何ごとだ!』と
  ひんしゅくを買いました」

これはいずれも伊東四朗さんのお言葉。
そうです!
ベンジャミン伊東電線マンです。

テレビ朝日の「みごろ!食べごろ!笑いごろ!」で
小松政夫さんとのコンビにド派手な衣装で
「♪電線に スズメが3羽止まっていた♪」
踊りまくっていたのが1976~78年(昭和51~53年)。

●芸能人仲間さえも本当に“心配”

藤田まことさんがある日「あんた、大丈夫?」
心配して声をかけるほど“ハジケていた”電線マン。

(伊東)仲間内さえもそう思ってくれるんだから
    逆に“いい”のかなと。
    あれは“照れたらダメ”なんです。

(弘兼)ある意味、自分を捨てきることができたんですね。

  (伊東)でも、長いことやるもんじゃないなと思って
      スパン!とやめたんです。
      わりと早いうちに降りたと思います。

 
  (弘兼)“捨てっぱなし”はイヤですもんね。


(石川)私は当時、生まれたばかりでしたけどど
    コタツの上に上がってやっていたのを覚えてます。
    その後、中学校の文化祭でやっていた友達も
    いましたから・・・“長い”ですよね!

dankai_200903_01.jpg

●最初は恥ずかしかった!

ベンジャミン伊東に“変身”したのは30代後半。

番組プロデューサーから
「全部任せます、お願いします。
 キャンディーズをつけますから」
と依頼されたのだそうです。

(弘兼)最初は恥ずかしいものがありましたよね?

(伊東)そりゃあ最初は、なんだかよくわからないし、
    「全部任せます」「キャンディーズをつけます」と
    言われて「任せる・つける」と言われても・・・。
    まぁ、一生懸命、ああいうコスチュームをつくって
    いきなりやったわけですけどね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 「笑ゥせぇるすまん」は“よかった仕事”に ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

藤子不二雄Aさんの漫画
「笑ゥせぇるすまん」はアニメ化を経て
実写ドラマ化されました。

 ※連載開始=1968年(黒イせぇるすまん)
 ※アニメ化=1989年 / ドラマ化=1999年

ここで主人公・喪黒福造を演じたのが
伊東四朗さん。

おそらく観た方のほとんどが
“ハマリ役”と感じたであろうこの役も
一度は断っていたのだそうです。

理由は、漫画の読者やアニメの視聴者の頭の中には
イメージが完全に出来上がっているから。

 ※アニメの声優は大平透さん

ところが、原作者の藤子不二雄Aさん直々に
「あなたしかいない!」と押し切られるようにして
引き受けたそうですが・・・

(伊東)やってよかったな、という仕事ですね。

    ああいう仕事はきませんから。
    “冒険”といえば“冒険”。
    「ベンジャミン」と「喪黒」は特筆ですね。

Shiro_Itoh_200903_03.jpg

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆5月16日~30日 東京・青山劇場で公演!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2004年に“一度限り”と銘打たれて大好評を博した
「伊東四朗一座」の公演。
翌年に復活し、回を重ねて、2009年の今年は
「伊東四朗一座」と「熱海五郎一座」の合同公演に。

「喜劇日本映画頂上決戦 ~銀幕の掟をぶっとばせ!~」

日程:5月16日(土)~30日(土)(全18公演)
会場:青山劇場(東京)

出演:伊東四朗、三宅裕司、渡辺正行
   ラサール石井、小宮孝泰、小倉久寛
   春風亭昇太、東貴博、伊東孝明
   河本千明、中村メイコ、小林幸子

チケットのお求めは電子チケットぴあまで。

電話番号:0570 - 02 - 9999
Pコード:392-581

お問い合わせはアタリ・パフォーマンスまで。

電話番号:03 - 5572 - 7571
受付時間:平日 12時~18時

※毎回、人気の公演ですので、チケットのお求めはお早めに

(伊東)このあいだ、台本打ち合わせがあって、
    ネタがいっぱいになって、そのままやっちゃうと
    3時間くらいになっちゃうんで
    どこをカットしようか…と会議を開いたんです。

(石川)楽しみにしております!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆         エンディング          ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この番組に向けてのメッセージをお願いしました。

(伊東)この番組の? 毎回御苦労様です。


今回は、特にたくさんの質問、メッセージを
リスナーの方からお寄せいただきました。

(弘兼)もっとお応えしたかったですね。

(伊東)簡単にいけるものはないですか?!

(石川)「伊東四朗さんの夢は何ですか?」

(伊東)夢はよく見ます!

    江戸時代の言葉には
    「将来の夢」はなくて
    「寝ている時に見る夢」しかなかったそうです。

    “将来の夢”って、今何才だと思ってるんですか?

――――――――――――――――――――
◆       次回の放送のお知らせ       ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ドコモ団塊倶楽部は4月の放送から
週に一度の放送にバージョンアップします。

dankai_200903_02.jpg

【次回 放送日】

文化放送:4月11日(土)11:00~13:00
新潟放送:4月11日(土)11:00~13:00
信越放送:4月12日(日)11:00~13:00
山梨放送:4月12日(日)13:00~15:00

ゲストには地井武男さんをお招きします。

どうぞお楽しみに!!

――――――――――――――――――――
◆     番組の中でおかけした曲目      ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

林檎の木の下で / ディック・ミネ
グレート・プリテンダー / プラターズ

コラム:町田忍の団塊コレクション 22回 2009年03月19日

『家庭用マッチ』

 「燐寸」と書いて、かつては「マッチ」と読んだ。
いつごろだろうか、台所などから
マッチが姿を消したのは。

ここでいうマッチとは、家庭用マッチとか
徳用マッチと呼ばれるものである。

 徳用マッチは昭和40年頃を境にして
急激に姿を消してしまったのであった。
その原因は、100円ライターの出現で、
その結果、マッチの居場所は
なくなってしまったのであった。

 これら徳用マッチのデザインは
ユニークなものが多い。
しかしライターが主流となった現在でも
しっかりと徳用マッチは
活躍をしているようで、
それを物語るように、
コンビニでも販売されている。

match.jpg
徳用マッチの箱のデザインもさまざま

 今回、写真で紹介している徳用マッチも
ほとんどが 近年 収集したものである。
これらは、
かつて明治から大正時代にかけて
日本が全世界に向けて
マッチを輸出していた時代のものと
ほとんど変わらないデザインを
使用しているのだった。

 頑固に変えない点が
私は気に入っている。

(町田忍)

3月は伊東四朗さん登場!! 2009年03月04日

3月の「ドコモ団塊倶楽部」は
喜劇役者・タレント・俳優の
伊東 四朗さんをお招きします。

 Shiro_Itoh_200903A.jpg
  伝説の“てんぷくトリオ”時代の感動秘話!
  一世を風靡した“電線音頭”
  ベンジャミン伊東の知られざるエピソード…

喜劇役者としての“ルーツ”と“素顔”、
さらに、今なお追い求めていらっしゃる
“理想の笑い”について、じっくりと掘り下げます。

題しまして

てんぷくトリオ、電線音頭から 熱海五郎一座まで
  喜劇役者・伊東四朗が古希過ぎて
   なお、追い求める究極の笑いとは!?


◇放送内容◇(予定)

○見る側から演じる側へ
○伊東四朗さんが喜劇役者を目指すキッカケ
○絶大な人気を誇ったてんぷくトリオ
 NHK『お笑いオンステージ』でのハプニング秘話
○ああ、伝説のベンジャミン伊東!
 あのメイク、衣裳を考えたのは・・・
○「伊東四朗 ~ 私の喜劇論」
○ウォーキングとジャズ
 健康に人一倍 気をつかっている、
 “自称・階段男”伊東四朗さんの
 ウォーキング、テニス…など。
 財津一郎さんに教わったジャズ・・・。 

 Shiro_Itoh_200903C.jpg 

皆さんからのメッセージをお待ちします!
 ラジオをお聴きのリスナーの皆さんも
 メール、FAXで どんどん番組にご参加ください!

あなたの大好きな 昭和の
コメディアン(喜劇俳優)コメディエンヌ(喜劇女優)は
誰ですか?

 
 エノケン(榎本健一)、ロッパ(古川ロッパ)に
 金語楼(柳家金語楼)から森繁久弥、三木のり平、
 トニー谷にクレージーキャッツ
 渥美清に藤山寛美・脱線トリオに、てんぷくトリオ!
 女性では丹下キヨ子、ミヤコ蝶々、中村メイコ、森光子
 
 海外ではチャップリンにバスター・キートン、
 ダニー・ケイにジャック・レモン
 「ルーシー・ショー」のルシル・ポール などなど…

好きな理由も教えてください。

伊東四朗さんへの質問・メッセージ、
番組お聴きになっての感想も大歓迎です。

メールアドレスは dankai@joqr.net
 
◆放送日◆

文化放送:3月20日(金)11:00~12:55
信越放送:3月20日(金)14:05~16:00
新潟放送:3月21日(土)13:00~14:55
山梨放送:3月22日(日)13:00~14:55
 
信越放送、新潟放送、山梨放送でお聴きの方は
 3月20日 12時までに番組あてにメールを送ってください。

※放送でメールをご紹介させていただいた方の中から5名の方に
 3千円分のミュージックギフト券をプレゼントします。
※メールには必ず、郵便番号・住所・氏名・年齢を
 忘れずにお書き添えください。
 

ようこそドコモ団塊倶楽部へ

profile

「ドコモ団塊倶楽部」は熱い青春時代からラジオを お聞きいただいている団塊世代の皆様に、心地よい 音楽と話題にのせてエールを送り続けている番組です。 番組は毎月1回の放送で、2005年1月よりスタート、 あの頃も、そして今も輝き続ける団塊仲間の方のお話 を伺ったり、懐かしい時代を紐解いてみたり・・・・。 レトロに浸る心地よさと同時に、今をそしてこれからを 楽しんで生きる気分をお届けしています。 番組のスーパーバイザーは1947年生まれ団塊ド真ん中・ 漫画家の弘兼憲史さんと団塊ジュニアを代表して石川真紀アナウンサー。

番組へのお問い合わせ

dankai@joqr.net