« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月29日

速報! 浜松町かもめ亭 八月「怪談噺の会」決定!

お待たせしました!

文化放送の落語会「浜松町かもめ亭」の八月公演の内容が下記のように決定いたしました。

3Kamome kaidan201008.JPG

毎夏恒例の「怪談噺の会」です。
どうぞご期待下さい!

チケットの発売について。

■7月10日(土)より「チケットぴあ」で一般発売を開始します。

それにさきがけて、文化放送アンテナショップ「ちかQ」にて先行発売を実施します。

「ちかQ」は文化放送の地下一階にあるショップです。
「ちかQ]での発売開始日は追って告知をさせていただきます。6月中を予定しています。

ちかQ 公式ブログhttp://www.joqr.co.jp/blog/chikaq/     twitter http://twitter.com/chika_q

また「浜松町かもめ亭」七月公演でも数十枚のロビー販売をいたします。
七月公演にもぜひおいでください。
(販売枚数が決まりましたらお知らせします)

立川志らく師匠と柳家三三師匠による怖い怖い怪談噺の会。
一人でディープに楽しむもよし・・・。
何人かで手をつないで聴くのもよし・・・。
皆様のご来場をお待ちしています。

松本尚久(浜松町かもめ亭)

※ ちかQは金曜日・土曜日・日曜日の12時~17時のみ開店しています。
        ご来店の折にはご注意下さい。

投稿者 落語 : 00:07

2010年05月28日

かもめ亭 五月公演 満員御礼多謝!

さる5月13日(木)「浜松町かもめ亭」の五月公演が行われました。

今回は小学館から発売された柳家喬太郎師匠の新刊「江戸料理 平らげて一席」の
刊行を記念したスペシャルプログラム!

番組は以下の通りです。

一、狸の札       桂宮治
一、時そば       柳家喬太郎
      中入り
一、トーク        柳家喬太郎×佐藤友美(東京かわら版編集長
一、漫談        ユリオカ超特Q
一、おせつ徳三郎   柳家喬太郎

江戸料理を主題にした新著の内容にあわせ、喬太郎師匠の二席は
江戸の食べ物にちなんだもの。
時そばは勿論「二八そば」。
おせつ徳三郎は「長命寺の桜餅」です。

そのほか、演芸情報誌「東京かわら版」編集長との対談や、「かもめ亭」には
初登場になるユリオカ超特急さんの漫談など盛りだくさんの二時間十五分でした。

kamome KATANAya.jpg

「江戸料理 平らげて一席」は落語に出てくる江戸料理について喬太郎師匠が語り卸した一冊です。
落語家の目から見た「江戸料理」の豊かさや、落語に於ける「食べ物」「食事場面」の演出効果、
江戸料理の歴史などがわかりやすく語られています。

この会においでになった皆様も、そうでない皆様も、ぜひお読み下さい!

松本尚久(浜松町かもめ亭)

投稿者 落語 : 23:55

2010年05月12日

本日発売開始「大学は美味しい!!」寄席


先日告知をいたしました小学館主催【「大学は美味しい!!」寄席】、
本日(5月12日)より発売開始となります。

Daigaku yose.JPG

当口演は「キノチケットカウンター」および「紀伊国屋サザンシアター」
のみでチケットを販売いたします。

皆様ぜひお誘い合わせのうえ、ご来場下さい。
よろしくお願いいたします。

投稿者 落語 : 00:37

2010年05月07日

7月「浜松町かもめ亭」 速報!


いつも「浜松町かもめ亭」をご贔屓いただき、有り難うございます。
七月公演の概要が決まりましたので告知をいたします。

img-507163652-0001.jpg

上記の通り、七月はCDボックス「文化放送アーカイブス蔵出し落語特選」
の刊行記念会を開催させていただきます。

CDボックスに収録されている「昭和の名人」、文楽・圓生・志ん生
の門人(雲助さんは孫弟子)の皆さんが出演。

師匠に所縁の噺を申し上げます。
当代の文楽師匠は、先代の十八番「素人鰻」。
雲助師匠は古今亭のお家芸である小品「元犬」を。
川柳師匠はは随談と称し、圓生師匠や三名人の思い出を語ります。

チケットぴあにて5月14日より一般発売を開始します。
どうぞよろしくお願いいたします。

松本尚久(浜松町かもめ亭)


※「浜松町かもめ亭」五月公演はチケット完売につき、当日券の発売は
 ございません。何卒ご了承下さいませ。

投稿者 落語 : 23:18

2010年05月02日

【小学館「大学は美味しい!!」寄席】開催決定!

落語会のお知らせです。
来たる6月5日(土)、新宿・紀伊国屋サザンシアターにおきまして
小学館主催の落語会が開催されます。

■小学館「大学は美味しい!!」寄席 ~“食いものの噺”させていただきます!~

■6月5日(土曜日) 19時開演

■出演 柳家小満ん 柳家喬太郎 春風亭美由紀(俗曲) 鈴々舎わか馬 

■チケット代 3,800円

■問い合わせ:紀伊國屋サザンシアター ℡03-5361-3321

この落語会は今年で三年目を迎える「大学は美味しい」フェアの一環として開催される
ものです。このフェアは全国数十校の大学が競演する「食の学園祭」。
各種の研究や産学連携プロジェクトなどを経て生まれた「大学発の食べ物」を紹介するという
趣旨のものです。
同時期に新宿タカシマヤにおいて関連の催事、イベントが多く開かれます。

この落語会も「食」の魅力、奥深さを実感していただく内容になります。
皆様のご来場をお待ちしています。


                                   松本尚久(放送作家)


参考 昨年のフェア内容
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/gakuichi/gakuza_fair0906_serai-bimi.htm


投稿者 落語 : 23:12