« 祝一周年! 浜松町かもめ亭 | メイン | 第14回 浜松町かもめ亭 打ち上げ風景 »

2008年02月16日

「かもめ亭 ぶらり出前の旅in倉敷」 レポート

いつもは文化放送・メディアプラスホールで開催されている落語会「浜松町かもめ亭」の出張バージョン、「かもめ亭 ぶらり出前の旅」の第一回公演が、二月九日(土)、岡山県・倉敷市で開催されました。(主催 倉敷ケーブルテレビ、文化放送  企画 文化放送メディアブリッジ)

会場となったのは、倉敷ケーブルテレビの情報センタースタジオ。会場には高座と屏風が設置され、いつもは情報番組収録などに使われているスタジオが寄席に早変わり。満員、五十人のお客様が早くからおいでくださいました。

Bst.JPG

時間ぴったりに出囃子が鳴り、いよいよ開幕です。トップを飾ってくれたのは、期待の二つ目、古今亭菊六さん。歯切れのいい口調と、たっぷりの仕草でおなじみ「時そば」を口演。美味しそうに食べる仕草には拍手が湧き、客席もすっかり暖まりました。

つづいての高座は、これも若手の二つ目、林家たけ平さんの「大師の杵」。たけ平さんは人気者、林家正蔵さんの門人らしく、若き日の弘法大師にまつわる純愛ストーリーに時事ネタや現代語をまぶし、笑い沢山に聴かせてくれました。袴姿でアクションも大きく、ときにお客さんに話しかけながら噺をすすめるスタイルは林家三平さん以来のお家芸と言ってもよく、理屈抜きに楽しい一席でした。

takehei.jpg

三人目の高座は、上方落語の人気者、桂九雀さん。ネタは素人義太夫を趣味とする人々のはた迷惑な騒ぎを描いた「軒付け」。大阪の庶民芸能、義太夫をモチーフにした噺だけに上方落語の雰囲気が濃厚で、スタジオが大阪の下町に引っ越したよう。桂枝雀門下で、師匠譲りの技巧とパワーをあわせもつ九雀さんの熱演であっという間の三十分でした。

9jyaku.jpg

お待ちかね、今回のトリを飾ってくれたのは東京落語のベテラン、三遊亭圓橘さん。冬の夜の船宿と隅田川を舞台にした噺、「夢金」を聴かせてくださいました。この噺には、お侍が降りしきる雪の中、船屋などを訪ねるシーンや、船頭が冬に降られながら船を漕ぐシーンが出てきますが、いずれも墨絵の世界のように美しく深閑としたイメージが膨らみました。大詰めまではシリアスに運び、あっと驚くサゲ(オチ)でお客様は大笑い。

東京でもなかなか聴くことの出来ない本格話芸の二時間に、お客様はたっぷりとご堪能頂けたのではないかと思います。
「かもめ亭 ぶらり出前の旅」では、これからも日本各地に落語をお届けする予定です。今後とも末永くご贔屓のほど、よろしくお願い申し上げます。

◇この会の模様は3月に倉敷ケーブルテレビで放送するほか、音声を「落語の蔵」サイトで配信する予定です。乞うご期待◇

投稿者 落語 : 2008年02月16日 16:47