«  第141回直木賞直前予想! | メイン | 今年の時代小説ナンバーワンは『弩』で決まり! »

2009年07月20日

祝直木賞!北村薫作品の魅力を語ろう!


第141回直木賞は北村薫さんの『鷺と雪』が受賞しました。
おめでとうございます!
「西川美和さんとのダブル受賞」の予想は外れてしまいましたが、
北村さんはとっくに受賞していておかしくないほどの大家ですから、
この結果は不思議でもなんでもありません。


『鷺と雪』は、女子学習院に通う士族令嬢の花村英子と、
お付きの運転手「ベッキーさん」こと別宮(べつく)みつ子が活躍する
ミステリー短編集です。

時代は昭和初期。
帝都東京は、大正時代から続くモダンな雰囲気を残しつつも、
徐々に不穏な空気を漂わせていました。

そんな中、英子の周辺で小さな事件が起こります。
友人の侯爵家令嬢の小父様が失踪した事件。
老舗和菓子店の小学生の息子が夜の上野で補導された事件。
そして台湾にいるはずのある男性が銀座で記念写真に写っていた事件。
これらの謎を英子がベッキーさんの力を借りながら解いていきます。

それぞれの事件は人の生死に関わるようなものではなく、
謎の真相も明かされてみれば、実に微笑ましい他愛のないものだったりします。
しかしその一方で、時代は確実に暗い方向へと歩みを進めていました。
物語は英子の「お嬢様時代の終わり」を暗示しつつ、
雪の降る昭和11年2月26日で幕を閉じます。

さすが熟練の物語作家による作品だけあって、
細かいところまで目の行き届いたエンターテイメントに仕上がっています。
老若男女を問わず、誰もが安心して楽しめる短編集といっていいでしょう。


今回の直木賞をきっかけに北村さんの小説を
読んでみたいという方のためにお知らせしておくと、
北村薫という作家にはおおきく3つの特徴があります。

ひとつは「フェミニンな感覚」です。

北村さんは女性を描くのがたいへんに上手い。
埼玉県の高校で国語の先生をしていた北村さんは、デビュー作の『空飛ぶ馬』以来
しばらくは、素性を隠した覆面作家として作品を発表し続けていました。
彼の描く小説の主人公が女子大生で、文章のテイストも女性っぽかったことから、
正体が明らかになるまでは本気で「北村薫=女性説」があったくらいです。

そういえば英子とベッキーさんとの関係も、宝塚の娘役と男役を連想させます。
別の作家が書けば、ベッキーさんの役はきっと男になってしまうはずで、
そこに女性キャラクターを持ってきて、男性的役割を担わせてしまうのが
北村さんならではだと思います。

もうひとつは、「日常を大切に描く」という点。

北村作品には残虐な殺しの場面などがいっさい登場しません。
「日常生活におけるささやかな謎を描く」というというそのスタイルは、
後進に大きな影響を与えました。

『鷺と雪』には、ベッキーさんの「人間の善き知恵を信じます」というセリフが出てくる
場面がありますが、北村さんにはきっと、人間が日々の営みの中で生み出す知恵への
強い信頼があるのではないでしょうか。

最後は「すぐれた教師としての顔」です。

教壇にお立ちになっていた頃の北村さんは存じ上げませんが、
おそらく優秀な教師だったに違いありません。
それはこれまで手掛けてこられた数々の書評をみているとわかります。
北村さんはとにかくホメ上手。
ぼくが知るかぎり人の作品を悪し様に非難するのを見たことがありません。

すぐれた教育者としての顔は、北村さんによる数々のアンソロジーにも現れています。
最近のものでは、岡本綺堂のアンソロジー『読んで!半七』(ちくま文庫)とか、
日本人作家の短編アンソロジー『名短編、ここにあり』(ちくま文庫)などがおすすめ。

この他、北村さんの小説に対する考えなどを知りたい方は、
早稲田大学での講義をまとめた『北村薫の創作表現講義』(新潮選書)をどうぞ。

なにはともあれ、ぜひこの機会に北村ワールドを体験してみてください!

投稿者 yomehon : 2009年07月20日 00:43