« 日本語に愛羅武勇! | メイン | 二都物語 »

2006年09月25日

5年半ぶりの再会

大好きな人物と再会する。
それが5年半ぶりともなれば興奮するなというほうが無理な話です。

『狼花』大沢在昌(光文社)は、あの「新宿鮫」シリーズ9作目となる最新刊。

特に今回は2001年2月に刊行された前作『灰夜』以来5年半ぶりとなる新作。
あのかっこいい孤独なヒーロー鮫島とひさしぶりに再会するとあって
すっかり興奮したぼくは、5年以上も待った新作であるにもかかわらず
たった1日で読み終えてしまいました。ああなんてもったいないことを!
でも読み始めたら面白くて止まらなくなってしまったのですから仕方ありません。


今回物語の発端となるのは、新宿中央公園で発生した傷害事件です。
ナイジェリア人どうしがクスリの取引をめぐって仲間割れし、相手を刺した男が
大麻樹脂のはいったバッグを奪って逃走。
新宿署生活安全課の鮫島は、盗品を安全にさばける市場があるのではないかと
捜査をすすめ、やがて“泥棒市場”とでもいうべきブラック・マーケットがあることを
突き止めます。そしてそのマーケットを仕切っていたのは意外な人物でした・・・。


新作『狼花』のキーワードは、「時代の変化」です。


まず、時代とともに犯罪の質が変わってきました。
そのことが作品の重要なモチーフになっています。
警視庁は2003年に全国の警察にさきがけて組織犯罪対策部を発足させました。
組織犯罪のカテゴリーに入るのは暴力団や外国人犯罪グループですが、
特に外国人による犯罪は検挙数をみてもここ数年急増する傾向にあります。
今回、『狼花』では、外国人犯罪を取り締まるために暴力団を利用しようとする
警察キャリアが鮫島の前に立ちはだかります。


また長く続くシリーズものだけあって、登場人物も年をとります。
特に気になるのは鮫島と恋人晶との関係。
晶がボーカルをつとめるバンド「WHO‘S HONEY」は、シリーズ開始当初は
アマチュアだったのですが、現在は立派なメジャーバンドに成長しています。
有名になりすぎたこともあって以前のように気軽に会えなくなったふたりの関係は、
今回の新作にいたってますます薄い空気のようなものとなっています。

この手のマンネリはシリーズものにはつきものです。
おそらく作者のなかでは、晶という登場人物の役割は終わっているのではないか。
次回作かその次か、そう遠くないところでふたりの関係に決定的な終止符が
打たれるような気がします。

マンネリといえば、作者がそれを打破しようとしたのかどうかはわかりませんが、
この『狼花』で、長いあいだ鮫島の敵役だったふたりの登場人物が
姿を消したのには驚きました。

「新宿鮫」シリーズは第9作目にして大きな転換点を迎えたようです。
これまでの集大成の感もある『狼花』。
次回作(いつ読めることやら)からはまったく新しい物語が始まるのか、
それとももっとおおきなクライマックスに向かう予兆にすぎないのか、
これからも「新宿鮫」シリーズから目が離せません。


【追記】
『狼花』で初めて「新宿鮫」シリーズに触れるかたには、
できればその前に第5作『炎蛹』、第6作『氷舞』を読むことをオススメします。
このふたつを読んでおけば『狼花』がどうしてシリーズの転換点にあるかが
よくわかるからです。読むのが大変そう?だいじょうぶ。
10日はまったく退屈せず過ごせるはずです。

投稿者 yomehon : 2006年09月25日 10:00