« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »
2010年02月27日
浜松町かもめ亭 柳家喬太郎「江戸料理 平らげて一席」出版記念落語会」予告
いつも「浜松町かもめ亭」をご贔屓いただきまして有り難うございます。
五月公演の概要が決まりましたのでお知らせをいたします。
内容■ 柳家喬太郎「江戸料理 平らげて一席」出版記念落語会」
日時■ 5月13日(木) 19時開演
料金■ 3500円
出演■ 柳家喬太郎 ユリオカ超特Q
このたび小学館から刊行されました喬太郎師匠の新著「江戸料理 平らげて一席」の
出版記念落語会です。喬太郎師匠が落語を二席申し上げます。また、ゲストには
スタンダップコミックのユリオカ超特Qさんをお迎えいたします。
チケットの一般発売日は3月26日(金)。チケットぴあで発売します。Pコード:402-308
また、3月25日開催の「浜松町かもめ亭」三月公演のロビーで先行発売をいたします。
こちらには十分なチケットをご用意します。皆様ぜひ三月公演にもおいでください。
立川生志、入船亭扇辰、桃月庵白酒の三人会です。
「浜松町かもめ亭」の三月公演、五月公演、ともによろしくお願いを申し上げます。
松本尚久(浜松町かもめ亭)
投稿者 落語 : 22:50
2010年02月10日
11日「繁盛落語会」特別番組放送します!
明日(2月11日)建国記念日、午前11時から午後1時まで文化放送で落語特別番組が放送されます。
『文化放送落語スペシャル 東京すずらん通り連合会 繁盛落語会』
先日、なかのZEROホールで開催された「繁盛落語会」の録音放送です。
林家木久扇師匠、金原亭世之介師匠、立川談笑師匠の落語、太田家元九郎先生の津軽三味線をオンエアいたします。
ナビゲーターは吉田涙子アナ。
休日のお昼時を落語でゆっくりとお過ごし下さい!
松本尚久(番組構成者)
投稿者 落語 : 23:36
2010年02月05日
『立川談春25周年スペシャル独演会 -THE FINAL-「たちきり」』のお知らせ
来たる3月27日(土)、厚生年金会館で立川談春師匠の独演会が開催されます。題して『立川談春25周年スペシャル独演会 -THE FINAL-「たちきり」』。
談春さんの落語家生活25周年ツアーの末尾を飾る大独演会です。
この落語会、「主催 文化放送」であることもあり、このブログでも告知をしようと思っていたのですが、なんと先日の一般発売初日に二千枚のチケットが完売してしまったそうです。
しかし、朗報が。
運営を担当するサンライズ・プロモーションによれば、同日昼間に追加公演が開催されることになったそうです。詳細は近日発表とのことなので、サンライズ・プロモーションのサイトをチェックしましょう。
予告演目の「たちきり」は上方落語の名作を談春さんが独自にテキストレジーした作品。米朝師匠や文枝師匠の十八番でしたが、それらとはひと味もふた味も違う、談春版の東京落語です。
また、数々のコンサートに使われた東京厚生年金会館もこの春にクローズ。
色々な意味で記念碑的な意味合いの会になりそうです。
松本尚久 (放送作家)
投稿者 落語 : 22:32
2010年02月04日
「東京すずらん通り連合会 繁盛落語会」満員御礼!
さる2月2日(火)、なかのZERO大ホールにで「東京すずらん通り連合会 繁盛落語会」が開催されました。
この落語会は「東京都商店街振興組合連合会・東京すずらん通り連合会」が主催したもので、「商店街を盛り上げよう!」という趣旨のもと、都内六カ所の「すずらん通り商店街」のお客様や文化放送リスナーをご招待して行われたものです。文化放送の主催する落語会「浜松町かもめ亭」も企画協力という形で一緒に運営をさせていただきました。
当日はキャパ千人以上の「なかのZEROホール」が満員。
番組は以下の通りでした。
一、まんじゅう怖い 柳亭小痴楽
一、薄型テレビ算 立川談笑
一、堪忍袋 金原亭世之介
中入り
一、津軽三味線 大田家元九郎
一、その時、歴史は動いた 林家木久扇
この会の模様は11日(建国記念日)の11時~13時、文化放送の特別番組
『文化放送落語スペシャル 東京すずらん通り連合会 繁盛落語会』でオンエアされます。どうぞお楽しみに!
放送に先立ちまして、当日の写真をUPします。今回はわたくし、主に舞台袖にいましたので巨匠・橘蓮二先生風のアングルが多くなっております。
写真内容①落語会のメンバー ②二階席からの遠景 ③小痴楽さんの高座
④談笑さんの高座 ⑤元九郎さんの高座
⑥世之介さんの高座。手拭いを堪忍袋に見立てているところです ⑦ロビー
落語会は大爆笑のうちに幕を閉じました。
会場においでにならなかった皆様も、おいでになった皆様もいまいちどラジオでの落語をご堪能下さい。
11日の放送をお楽しみに!
浜松町かもめ亭 松本尚久
投稿者 落語 : 23:01