« 神野大地選手の腸内環境とコンディショニング | メイン | えのきどいちろうさんと「こんなはずじゃなかった!」 »
2020年09月28日
長 麻未アナウンサー最終登板!ガンちゃん弾き語り
9月28日放送
『岩本勉のまいどスポーツ』は
文化放送退社に伴い、番組最後の出演となる
長 麻未アナウンサーの“最終登板”。
![]()
2年半にわたり番組アシスタントを務めた
長 麻未アナウンサー。
ガンちゃんとは
同じ5月11日生まれで
「“運命”を感じさせる」(ガンちゃん)
という二人のコンビでの最後の放送です。
![]()
![]()
この日の放送はラジコ(radiko.jp)の
タイムフリー聴取機能で
オンエアから1週間お聴きいただけます。
♪ 聴く ♪
長 麻未アナウンサーは2018年春から
『ライオンズナイター』(スタジオ)
『岩本勉のまいどスポーツ』を担当。
そこで野球の楽しさ、魅力に触れました。
『まいどスポーツ』では
野球に関して長さんが抱いた素朴な疑問を
ガンちゃんにぶつけまくるコーナー
「ちょう、おしえてぇな!」で
かつて日本ハムファイターズの
エースナンバー18を背負った
岩本 勉さんに野球の奥深さを教わります。
そしてこの日の最終登板では
「ちょう、おしえてぇな!スペシャル」で
野球の疑問・質問を投げまくり!
![]()
番組エンディングでは
ガンちゃんが長さんへの
感謝の気持ちを歌に込め、
ギター弾き語りのプレゼント。
![]()
この日の放送はラジコ(radiko.jp)の
タイムフリー聴取機能で
オンエアから1週間お聴きいただけます。
♪ 聴く ♪
******************
◆ ちょう、おしえてぇな!スペシャル
★野球中継で「マリンの風をうまく生かした」
という解説を聞くことがあります。
ZOZOマリンスタジアムには
どのような風が吹いていて、
ピッチャーはどうすれば
風を活かす投球ができるの?
海側のバックスクリーンから吹き込む強風が
名物となっているZOZOマリンスタジアム。
センターからホーム方向に強風が吹いているときは
壁からの跳ね返りによって
ピッチャーは
ホームからの向かい風を受けるそうです。
その風がボールの縫い目に当たると・・・
岩本 「一層の抵抗を受けるでしょ。
だから曲がりが大きい、
変化が大きくなるということ」
![]()
右ピッチャーの場合
カーブを投じて
右バッターのアウトコース低めに決めるには
通常、
打者の手の付近にめがけて投げるところ
ZOZOマリンスタジアムでは
右バッターの頭の付近にめがけて投げれば
同じコースに決まる――というほど
大きな影響を及ぼすのだとか。
岩本 「そういう風をうまく理解して
自分の技とマッチさせたピッチャーに
(『マリンの風を生かした』は)
よく言うセリフやねん」
![]()
また、フォークボールは回転が少ないことから
より強く風の抵抗を受けるため
鋭く落ちるそうです。
長 「ガンちゃんが現役時代
投げやすかった球場は?」
岩本 「それはドーム球場ですよ。
環境がほぼ一定で
よけいな頭の準備しなくていいから」
ZOZOマリンスタジアムでの試合の
観戦チケットを購入済みという長さんは
「風」と「変化球」を
観戦の際の注目ポイントにするそうです。
![]()
★新型コロナウイルス感染症対策で
マスクを着用している監督もいますが
選手にとっては、表情が読みづらいのでは?
意思の疎通はどのようにしている?
岩本 「(野球中継の)解説でも
ベンチを映すモニターで
監督、コーチ、選手の表情を見て
次の手を予想解説したりするのよ。
それが見えへん」
長 「難しそうだと思うんですよ」
岩本 「でもね、僕の持論の中に、
『目は口程に物を言う』ってあるやん。
僕は
『目は口より物を言う』と思ってるから、
長く時間を過ごしてる選手たちは
理解できてるんじゃないかな。
でも!そこには確認が必要。
チームプレーだからね。
でも、マスクが試合を長くしてる
というのもありうると思う。
今まで“アイコンタクト”と
“リップシンク”で指示出したら
『OK!』って理解して
フォーメーション組んでたのが
(マスク着用だと)
確認しないといけないし、
サインを多く出さなきゃいけない」
![]()
“表情”が出ない選手として
ガンちゃんが挙げたのは
イーグルス・涌井秀章投手。
反対に“表情”がよく出るのは
ファイターズ・上沢直之投手。
長 「私、それで言うと
上原浩治さんが好きだったんです。
打たれたとき、しゃがみますからね」
岩本 「彼は結果の後に出す、
パフォーマンス的な表情じゃん。
僕もそっちだった」
![]()
★今、パ・リーグNo.1ピッチャーは誰?
岩本 「現在だったら、
ライオンズの松本 航が
メチャメチャ強い!
投げ方変わったもん。
あれだけプレートを強く押せるんや
と思って。
松本 航の変わり様、
今月ビックリしてんねん。
素晴らしい!」
長 「嬉しい★」
![]()
放送ではこのほか
マリーンズがホークスに強いワケと
その一方でライオンズに対して分が悪い理由
についても話題に取り上げました。
******************
◆ 長さんへの贈る歌に、涙なし?!
番組エンディングでは
長 麻未アナウンサーの後を引き継ぐ
次週からの新アシスタント
山田弥希寿アナウンサーが登場。
リスナーの皆様から
長さんに寄せられた
メールをご紹介したのですが・・・。
![]()
ガンちゃんが
長さんへの感謝の気持ち込めた曲は
『ひまわりの約束』(2番)。
![]()
長 「(歌詞にあるように)『そばにいたい』?」
岩本 「僕は毎週、あなたを
“ひまわり”のように思いながら・・・
笑顔がとっても癒しになってて
毎週月曜日が待ち遠しかったんですよ」
![]()
ガンちゃんの歌に
長さんは涙をうかべ・・・ることはありません。
あれ??
最後の番組出演は
もっとしんみりとした雰囲気になるはずでは??
そうならなかったのは
山田弥希寿アナウンサーの
メールのご紹介の仕方が原因だったと
長さんが生放送終了後に打ち明けました。
![]()
長 「泣けないですよね。
山田くん、噛むしね。
最後だから“寂しそう”とか
“惜しんだ感じ”で読むかと思ったら
元気いっぱい・・・」
岩本 「超パワフル!」
山田 「しっとり読まないといけないのに・・・」
長 「表現力を磨いていこう」
岩本 「メッチャおもろいわ」
放送終了後の様子はこちら
(動画リンクがあります)
******************
◆ 長 麻未アナウンサーからのメッセージ
長 「この2年半、
総合すると楽しかったんですよ。
長い間、松島アナウンサーと
ガンちゃんと二人が
ダブルパーソナリティーを務めていて
はじめは、ヤンヤヤンヤ合の手を
入れる程度だったんですけれども
ガンちゃんと松島さんがいるお部屋に
私が遊びに行く感覚で楽しんでたんですが、
去年の終わり頃から
松島さんがお休みになられて
ガンちゃんと二人でやるようになって、
肩書はアシスタントのままでも
ちょっと立ち位置が変わりまして、
一夜漬けのような勉強じゃ
追いつけない部分がたくさんあって
すごく悩むことも多かったんですけれども
ガンちゃんがフォローしてくださったり
作家さんがヒントを下さったりしてね、
おかげで楽しくできました。
リスナーさんも純粋にトーク番組として
楽しんでくださったことが、
本当に救われました。
この番組、本当に優しいんですよ。
ガンちゃん、それから松島さん、
スタッフの皆さん、リスナーの皆様も
本当にありがとうございました」
![]()
▲生放送終了後、イヤホンを外す長 麻未アナウンサー
長 麻未アナウンサーは番組加入後、
ガンちゃんが語った
“ひまわり”のような存在として
スタジオの明るい雰囲気を作り上げてくれました。
「ちょう、おしえてぇな!」のコーナーでは、
野球を見続けてきた人にとっては
当たり前過ぎて気にかけないところに着目。
文字通り素朴な疑問から、野球通も唸るような
ガンちゃんの奥深い解説を引き出しました。
また、長さん自身の言葉にもあるように
松島 茂アナウンサーが休まれてからは
松島さんがこれまで
番組で担ってきた役割を果たすべく
重圧の中で奮闘した姿が強く印象的です。
今後、文化放送を通じて触れた
プロ野球やラグビーの魅力を
より深く楽しんでほしいと願います。
次回大会以降の海外のラグビーワールドカップの
現地観戦も実現してほしい。
(番組でリポートしてもらえたら素敵ですね)
番組の重大な局面を
共に乗り越えようと支え合った
かけがえのない仲間です。
長 麻未さん、ありがとうございました。
![]()
![]()
![]()
![]()
この日の放送はラジコ(radiko.jp)の
タイムフリー聴取機能で
オンエアから1週間お聴きいただけます。
♪ 聴く ♪
投稿者 文化放送スポーツ部 : 2020年09月28日 18:30